トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター

●トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター


今回は前回に引き続きポケモンの食玩をご紹介しますッ!こちらの『ポケモンシールガム』はポケモン無印放映時には、よく菓子売り場で見かけた方も多いのではないでしょうか?駄菓子屋でも定番と言っていいほど棚に陳列されておりました。
ガムが一枚とシールが二枚の組み合わせは、今のトップ製菓さんのシールガム形態と変わりないですね。
おまけのシールは、ポケモンがリアルな背景にポツンと棒立ちしているイラストです。公式絵を模したアニメの画風になっておりますが、もう少しシールのレイアウトはどうにかならなかったのしょうか…笑
パッケージに描かれております、ダグトリオやカモネギ、ニョロモなどのイラストのシールは、公式絵ではなく動きのあるアニメ画風の為、珍しいですよね。

こちらのポケモンシールに限った話ではないのですが、年々ビンテージのポケモン食玩関連は値段が上昇してきている傾向です。今では比較的入手が容易なこちらのシールも、いずれ入手が困難になってくるのかと思うとゾッとします。比較的安価で購入できる時に押さえておく事が吉ですね。

シールの画像を追加掲載いたしました。サンドのシールは同じくトップ製菓のシールガムのオマケでした。こうして並べて見てみると今回ご紹介したシールと無背景のシールは好みが分かれそうですね。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード

● ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード

今も昔も変わらないのは、子供達のお小遣いの金額であると思います。昭和の時代と比較するのはお門違いですが、平成初期と令和初期ではそこまで変化はないかと思います。子供達のお小遣いは毎月決められており限られております。その中で子供ながらに必死にやりくりして、ポケモンカードやカードダスから御目当てのポケモンのカードを自分で引いて手に入れる事は非常に困難です。しかも光り物のキラキラしたカードを手に入れる事はトレードなしでは中々難しいものでした。その様な中で気軽にキラキラの光り物カードを入手できる、こちらのポケモンチョコスナックは、子供達の救世主的存在であったのかもしれません。カードダスでキラキラを出すより、確実に光り物を手に入れられますし、300円もするポケモンカードゲームは、おいそれと何個も買える金額ではありません。一方、ポケモンチョコスナックは100円ですし、子供達が比較的手を出しやすい金額設定であった事も子供達から支持を得られた大きな要因であったのかもしれませんね。

画像のカード左側は、無印放映時の最初期に投入されたゲットカードになります。対して右側のカードは金銀法会時に投入されたゲットカードです。光り方やカードの四角などの変更があり、特にポケモンのイラストの大きさが、かなり変わりましたね。金銀時代の方がインパクトもあり、カードの光り方もレリーフ調で更に高級感を感じられるようになりました。

市場では最初期のタイプのカードをよく見かけますが、金銀時代のカードになると見かける機会がぐっと減ります。ムービーシリーズも状態の良いものは、年を追うごとに見かけなくなりました。こちらのシリーズは、私もかれこれ10年ほど収集しているのですが、年々入手が難しくなっている感じがします。今後もコンプリートに向けて収集を継続していくつもりですが、その前に軍資金が枯れてしまうかもしれません。長い目で見ながら収集をしておりましたが、そろそろ本格的に動かないとマズイ環境になってきた感じです。

ゲットカードの画像を追加で掲載いたしました。綺麗に仕上げられている表面や丁寧な解説、ポケモン情報などを盛り込んでいる箇所など見どころ満載です。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

●ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

こちらはポケモン無印が放映されていた時期に明治さんより発売されました『ポケットモンスター チョコスナック 』になります。ひょうたん型のチョコスナックとゲットカードと呼ばれるカードが1枚封入されている食玩でした。
発売当時は、ポケモンブームの真っ只中であった事もあり、非常によく売れていた感じがします。私もかなり買ってもらいました。カード目当てで。そうなんです。実はこちらの食玩の最も大きなポイントは、オマケのカードでした。勿論、チョコスナックも美味しかったのですが、他のポケモン関連のオマケとは一線を画しているオマケの『ゲットカード』に私も含め当時の子供たちは、こぞって魅了されておりました。
ゲットカードは、同時期に発売されておりました食玩の『ポケモンビスケット』や『ポケモンアイス・スナック』などの他の紙物のおまけとは違い、しっかりとした厚みのある紙を使用したカードとなっておりました。しかも、全てメタリック仕様となっており、他にはない高級感を醸し出している物でした。背面にもポケモンのデータがしっかりと記載されており、進化先のポケモンの紹介やゲーム内でのレベルアップで覚える『わざリスト』も掲載されており、至れり尽くせりな仕様でした。一方、表面のHP数値やジャンケンマークには、全くと言っていいほど関心がありませんでした。これらのマークを使って遊ぶ事は、私を含め周りの友人達もほとんどなかったと記憶しています。私の周りでもポケモンカードのファイルにこちらのゲットカードをファイリングしている友人が多く、このカードを使用してバトル遊びをしている子供達は、ほぼ皆無であったと思います。後年、この事に発売元の明治さんも気が付いたのかは、定かではありませんが、弾数を重ねるにつれてジャンケンマークやHP表記を削除したトレーディングカードタイプを新たな弾に投入したりもしておりました。しかしながら、当初から変わらず貫いた普遍的なポイントは、高級感です。メタリック仕様のタイプからレリーフ仕様のタイプ、光り方を変更した明治さん曰く、キラキラ輝く新ゲットカードタイプなどなど…本当に子供達を飽きさせる事がない様に色々な仕様の高級感溢れるカードを出してくれておりました。今見てもレリーフタイプのカードや劇場版シリーズのカードはカッコいいなぁと素直に思います。
子供向けの食玩でありながら、少し背伸びをして大人っぽい高級感がある物を手にしたいという子供達の欲求に対してオマケであるカードを通して、子供達になんとか提供しようとする姿勢が見て取れます。こちらのカードを収集していると、明治さんのこちらの食玩に対する熱い気持ちを随所に汲み取ることができます。その為か、今でもこちらのゲットカードは、この時期の他のポケモン関連の食玩と比較しても、市場で一定のプレミア価格が付いております。どんなに時が経っても、やはり良いものは世代を超えて評価されるのでしょうね。高級感溢れる他のポケモンカードとは異なるゲットカード…皆様も興味があれば是非手に入れて眺めてみてくださいね!制作時期の異なるカードの角の違い(丸いタイプと尖ったタイプ)などの違いを見つける事も面白いですよ。

永谷園 ポケモンふりかけ ミニポケモデル 消しゴム 塩ビ人形

●永谷園 ポケモンふりかけ ミニポケモデル 消しゴム 塩ビ人形


こちらは永谷園より発売されておりました『ポケモンふりかけ』のおまけになります。
おまけのマスコットは、バンダイより発売されておりましたガチャガチャのポケモン消しゴムと同じ金型を使用されての販売でした。異なる点は、成形色がクリアのタイプとなっており、低封入ですがラメ入りのあたり枠の消しゴムが封入されていた点です。画像のミュウツーの消しゴムがあたり枠の消しゴムになります。その他にもピカチュウやリザードン、カメックスにフシギバナのラメ入り消しゴムの存在が確認されております。
ポケモンブームの際には、こちらのふりかけ以外にも様々な食品にポケモンが関連しているタイプが数多く発売されました。その中でも今回ご紹介したふりかけとポケモンパン、ポケモンカレーは恐らく無印ポケモン時代を経験した方々は、必ずと言っていいほど一度は食べた事があるかと思います。それくらいインパクトがある食玩でした。今では丸美屋さんがポケモンカレーやふりかけ、お茶漬けなどを発売されておりますが、おまけは統一されたシールなんですよね。かつては、メンコや塩ビ人形、シールなど多種多様なオマケが付いており子供達を楽しませてくれておりました。丸美屋さんにも、そろそろシール以外のおまけを作っていただきたいなぁと思う今日この頃です。

東映 スパイダーマン 水筒 

●東映 スパイダーマン 水筒

こちらは東映スパイダーマンの水筒になります。レトロなデザインとレトロなイラストに心躍りますよね。
スパイダーバースでの活躍から、最近ではライトな層にも徐々に知名度が上がってきているなぁと感じます。さらに次回作の映画版スパイダーバースにも登場がほぼ確定しておりますので、今後はもっと多くの方に認知される存在になる日も近いかもしれませんね!一昔前と比較したら想像もできないですよね。映画の公開時には、こちらの水筒に緑茶でも入れて持参しようかと思っております笑
ニコニコ動画でのネタ枠でしか東映スパイダーマンを見たことがない層には、是非ともスパイダーバース公開前に本編を見て欲しいですね!スパイダーマッ!も意外と本編はシリアスでアクションも素晴らしいんですよ。

こちらの水筒は、現在でもちょくちょくフリマサイトなどに出てくる機会が多いので、入手が難しくなる前に早めの確保をおススメします!

ソフビ スーツ DX ガンダム ザク プレミアムバンダイ

●ソフビ スーツ DX ガンダム ザク


プレミアムバンダイにて、販売されたレトロなガンダムとザクのソフビになります。当時、キャンペーンとしてこちらのソフビ を購入すると隊長機のザクが当たるキャンペーンがあったのですが、外れてしまいました。(すげー欲しかったなぁ…)
このソフビは、私のお気に入りで、今でも作業机の上に飾っております。昔のソフビスーツも合わせてこちらのシリーズは、ソフビ好きな方にオススメ出来る一品です。大きさも程よく、本当にレトロ調で可愛らしい出来になっております。   クローバー社製の当時ソフビが欲しいけど、手が出せないなぁ…と言う方にもオススメかと思います。

仮面ライダー ビニパス手帳 サンスター

●仮面ライダー ビニパス手帳 サンスター

クモ男に飛びかかる仮面ライダーがカッコいいサンスターの仮面ライダー手帳です。私は、この表紙がとても気に入っており、一時期にはケータイの壁紙にも使用しておりました。こちらの手帳の中身はと言うと「らいだーすなっく カード○番アリ」など当時の子供が書いたと思われるメモがびっしりと記載されております。見ているとタイムスリップしたかのような気分になり、当時の子供達の熱量が伝わってくるようです。

未確認 消しゴム 魔境シリーズ ロッテ UMA 食玩

●未確認 消しゴム 魔境シリーズ ロッテ UMA


こちらの消しゴムは、ロッテ より発売されておりました「未確認UMA消しゴム」シリーズになります。消しゴム玩具とカードが付属していたようです。私の所持している16体でコンプリートなのかすら分かりません。
消しゴムの造形やデフォルメされたUMA達の出来は、すこぶる良いものであり、付属のカードと合わさると、消しゴムコレクターには、ぐっと惹かれるものがあります。
消しゴム単体であれば、それなりに見かける機会も多いのが特徴なのですが、完品となると本当に市場に出てこない代物へと変貌します笑
いつかこのシリーズの全貌が明らかになればなぁと思いつつ、UMAの未確認消しゴムらしく詳細は未確認のまま…というのも面白いですよね。

シンセイ エレックロボット ブレーン3世 超合金

●シンセイ エレックロボット ブレーン3世


イルカマークのシンセイより発売されておりました、『エレックロボット ブレーン3世』のご紹介です。
このユーフォーコマンダーセブンシリーズに登場するロボットは、ブレーン3世の他にバルカン1世というロボットもおります。その他は乗り物がメインとなっておりました。
こちらのブレーン3世は、非常に愛嬌があり、可愛らしくてコマンダーシリーズの中で一番好きなキャラクターです。その次は、バルカン1世ですね。(この記事を書いている今でも、乗り物よりロボットなどのキャラクター物が好きなのだなぁと改めて痛感しました笑)
シンセイ工業製の玩具は、とても作りが細かく、丁寧な仕上がりとなっており、手にとって眺めても良くできているなぁと感心します。お腹の中央から観音開きの様に、パーツを広げると両手になる仕様や頭の背面ダイヤルを回すと表情が変わるギミック、さらにカラーマンガなどなど…当時のユーフォーコマンダーシリーズの企画に携わった方々の、購入した子供達を精一杯楽しませようとの熱い思いがひしひしと伝わってきますね︎。

トップ製菓 ポケモンカードガム ミュウツー

●トップ製菓 ポケモンカードガム ミュウツー


こちらのポケモンカードは、ガムが一枚とカード2枚付きの形態で販売されておりました、ポケモンカードガムのオマケです。
画像のカードは、当たり枠のプリズムタイプシールになります。プリズムのタイプは私が知る限りでは2~3種類確認しております。プリズムによって今の所、価格は変動していないので、フルコンプリートを目指す方以外は気にする部分ではないのかもしれません。
こちらのトップ製菓のカードも年々、評価が高まってきており、プリズムシールと番号なしのカード(カード左上の図鑑ナンバリング無しのタイプは、エラーカードとも呼ばれております。)は、高額で取引されております。また、背面の色(青色と緑色)によっても価格の変動が見られる様になりました。
こちらのミュウツーも高額な部類なのですが、1番の高額カードはリザードンになります。状態にもよりますが、一万円以上の価格が付いております。発売当初は一つ60円のお菓子のオマケであったので、まさにお宝になってます。もし、帰省などで実家に帰る機会があれば押入れをのぞいてみると、思わぬ値段が付くお宝が眠っているかもしれませんよ。