ウルトラセブン メトロン星人 山勝 5円引きブロマイド 筆文字

●ウルトラセブン メトロン星人 山勝 5円引きブロマイド 筆文字

●ウルトラセブン メトロン星人 山勝 5円引きブロマイド 筆文字

本日ご紹介するこちらの『山勝製 ウルトラセブンブロマイド メトロン星人』は、私のお気に入りのブロマイド の1枚です。
ファイティングポーズを取るわけでもなく、両手を広げてボーーっと立っている感が何とも言えず可愛らしいと感じてしまいます(笑)
私と同世代の方は、ブロマイドよりアマダさんのシール烈伝シリーズやppカードなどの方が馴染みがあるかと思います。私の幼少期の頃にも一応ブロマイドの引き物くじは駄菓子屋にありましたが、ジャニーズやアイドルのものばかりの為、一度も引いた記憶がありません。その為、幼少期からブロマイドの大きさや形態に馴染みが薄く、ブロマイドの様な大きなタイプよりもカードやシールタイプの紙物の方に今でも惹かれてしまいます。
今では、昔よりも遥かに簡単に書籍やネットでブロマイドについて色々と知る事ができるようになりました。そのため、ブロマイド収集の奥深さを気軽に知ることが出来、貴重なスチル写真を使用したブロマイドやレアなブロマイドがが欲しくなりました。今では『もっと昔から興味を持っていれば…』と後悔の念を持ちながら、ブロマイド収集にせっせと精を出しております。やはり、どの分野においても最初から抵抗感を持つのではなく、先ずはその物を知り、触れてみる事がとても大切であるという事をブロマイドから教えていただきました。

ウルトラマン ジョーニアス ガシャポン ウルトラヒーロー 第二弾

●ウルトラマンジョーニアス ガシャポンウルトラヒーロー 第二弾

本日は、こちらのウルトラマンジョーニアスのソフビ人形をご紹介致します。
実は、こちらのライブサインの付いた、ウルトラマンジョーニアスのソフビ人形は、通常の店頭販売形態ではなく、ガシャポンカンというガチャポンシリーズにてリリースされました。その為、発売当時は、こちらのジョーニアス目当てで散々ガチャポンを回した思い出があります。ラインナップやガチャポンの台紙から見ても明らかに『あたり』枠での扱いでした。結局、4000円ほどでジョーニアスが出てきてくれたのですが…嬉しさの反面この様な販売形態は、本当に勘弁して欲しいなと感じましたね(笑) ジョーニアスが当たっても素直に喜べない複雑な心境になるんですよね。
こちらのジョーニアスソフビは、上記の様な特殊な販売形態と言うこともあり、ウルトラヒーロー500の中でもかなりレアな部類に入ります。今の取引相場は、大体2500円から3000円前後でしょうか。フリマやリサイクルショップで偶然見つける事ができれば、とてもラッキーですよ!!

ビックリマン ストライク天使 アイスver ロッテ

●ビックリマン ストライク天使 アイスver ロッテ


こちらのシールは、ビックリマンのアイス版第14段に封入されておりました、ストライク天使(エンジェル)になります。ストライク天使は、ビックリマンキャラクターの中でも人気の十字架天使がパワーアップした姿です。キャラ人気とアイスの後期封入シールということが相交え、今でも市場価格5千円〜1万円程で取引されております。
旧ビックリマンにおいて12弾〜15弾頃の後期のアイス版シールは、レア度が高く希少な物が多い事が特徴です。しかしながらヘッドキャラクターでなく、尚且つ14弾の他のシールには、これほどの値段が付いていないことを垣間見ると、このシールがここまで高額な理由として、やはり市場での流通数の少なさ&イラスト(キャラクター)の人気がファンに支持されているのでしょうね。
ストライク天使には、十字架天使時代に描かれていなかった、鼻も描かれており、可愛らしさの中にも少し大人っぽく変貌しています。背景もチョコ版のアルミ箔とは違い、高級感溢れる感じも良いですね。

●ポケットモンスター ポケモン メンコ 丸メンコ アマダ

●ポケットモンスター ポケモン メンコ 丸メンコ アマダ


今回ご紹介している玩具は、天田印刷加工株式会社より発売されました『ポケットモンスター 丸メンコ』と『角メンコ』になります。
発売形態は、丸メンコパックと角メンコパックに分かれて発売されておりました。丸メンコと角メンコは、それぞれ大きさが大中小と3種類ありました。更にキラ加工を施された特別なメンコも小数の割合ですが封入されておりました。画像のメンコはその特別なメンコになります。と言っても、お祭りの縁日で必ずキラ加工のメンコ一枚とノーマルメンコ3枚のセットパックなどが頻繁に売られていたため、レア度は低いかなぁと感じます。
現在でも比較的入手が安易なシリーズですので、これからビンテージポケモングッズを収集しようと検討している方にはオススメのシリーズです。しかしながら、未開封ボックスは近年高騰気味になっておりますので、早めに押さえておいた方が良いかもしれません。未開封ボックスが行方不明な為、見つけ次第、画像を掲載致します。

カードダス システムファイル ドラゴンボール SDガンダム 外伝 機甲神伝説 バンダイ

●カードダス システムファイル ドラゴンボール SDガンダム 外伝 機甲神伝説 バンダイ


こちらは、ドラゴンボールとSDガンダム 外伝 機甲神伝説仕様のカードダスのファイルになります。よく玩具屋の天井から吊るされていたり、レジ前のフックに沢山かかっておりました。仕様はと言うと、現在の主流のカードダスバインダータイプと異なり、硬貨を使用してリフィルを追加するなど、今思い返してみると結構不便な物となっておりました。しかしながら、当時はそれが当たり前でした。その為、不便であるという感情は特に芽生えなかったですね。近所のお兄ちゃん達も慣れた手つきでファイルの整理などを駄菓子屋の前や公園で行っている風景をよく見ておりました。その当時まだ幼かった私は、リフィルが増えるにつれて、ファイルがバラバラにならないように慎重に作業を行なっておりましたね笑
今はファイルとして使用はしておらず、完全にコレクションとなっております。カードダスは、こちらのファイルや台紙などの備品を収集する事も醍醐味の一つであると思います。今回ご紹介したカードダスシステムファイルにもレアなファイルが存在しており、「とっても!ラッキーマン」のファイルなんかはとても貴重な物となっております。カードを一通り収集した方は次にファイル収集に向かい、その後は台紙やカードダス筐体へ…カードダスの完全収集への道は奥が深いですね。

スーパーマリオRPG ソフトキーホルダー バンプレスト とるとるマスコット キーホルダー

●スーパーマリオRPG ソフトキーホルダー バンプレスト とるとるマスコット

今回は、今でもかなりの根強い人気がある『スーパーマリオRPG』のソフトキーホルダーをご紹介しますッ!
こちらは全9種の構成となっており、中でも『マロ』や『ジーノ』は、かなりのレア度を誇るアイテムとなっております。RPGファンやマリオマニアならば、一度は手に入れたい逸品ですよね。私もこちらのアイテムを全種入手するまでかなりの時間を費やしました。単純にRPGのキャラクターは立体化されたアイテムが極端に少ない為、こちらのアイテムが高騰している要因の一つである事は、間違い無いと思います。しかしながら、可愛らしい造形と愛嬌のあるキャラクターの表情、そして並べるとマリオRPGの世界観がきちんと再現できるクオリティを誇っている事が、こちらのアイテムが高騰している要因でもあると思います。(同様に食玩のスーパーマリオアイランドも素晴らしい出来ですので、そちらは次回にご紹介致します!)
今後、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに万が一参戦するならば、amiiboシリーズにて立体化されたり、その他の玩具化展開に希望が見えるのですが…今の所、その兆しが全く見えず…(ファイヤーエムブレムシリーズからの参戦ばかり)
現在ではVCにて配信も行われており、若い子にも是非とも遊んで欲しいシリーズの一つです。一昔前と違って、RPGを遊ぶにも敷居が下がったので良い時代になりましたよね。データ消失や本体の故障に悩まされる事がないですからね笑。スーパーファミコンミニにも収録されておりますので、遊んだことのない方は是非とも一度遊んでみては、いかがでしょうか?合わせて、パックンが歌う当時のCMもオススメですよ!

遊戯王 アクア・マドール ウルトラシークレットレア

●遊戯王 アクア・マドール ウルトラシークレットレア

今回ご紹介致します玩具は、前回に引き続き『遊戯王カード』になります。その中でもここ半年間で価格が急上昇したカードである『アクアマドール ウルトラレア』通称ウルシクのバージョンをご紹介致します。
こちらのカードは、『遊戯王 デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記』の体験参加者へのプレゼントとして配布されました。配布枚数は約4000枚と公表されております。
近年に入りビンテージの遊戯王レアカードの価格相場が急上昇している事は、前回の記事にて書かせていただきましたが、こちらのアクアマドールも例外ではなく、相場が着実に上がっておりました。中でも、去年の中頃から今年にかけての短期間で相場が急激に上昇したカードが、こちらのアクアマドールになります。
価格が上昇した理由としてウルトラシークレット(名前がシークレットレア仕様、イラスト部分がウルトラレアやスーパーレアと同様のホイル仕様)という特別なレアリティである事と同時に、状態の良い個体が年々見つかりにくくなっている事が要因かと思われます。配布から20年以上経過している為、状態の良い個体が市場に出にくいと話しましたが、その事については、アクアマドールのカード能力が深く関係しております。こちらのアクアマドールというカードは、生贄なしで守備力が2000もあり、当時の環境ではトップクラスの能力値を誇るカードでした。当時では『ハープの精』や『ホーリーエルフ』がvol2で発売されておりましたが、攻撃力の能力値はこちらのカードの方が高く、上記のカードと比較してもアクアマドールの方が断然使いやすいカードでした。その為、こちらのカードは、デッキに組み込んで実際に遊んでいた子供達が、当時はかなり多かったんですよね。現に私もアクアマドール(劇場版ノーマルver)をデッキに2枚入れていた程です。劇場版スターターボックスにもノーマルレアとしてこちらを含む5枚が封入されておりましたが、5枚の中で、一番状態の良いカードを見つける事が難しいのが、アクアマドールです。
(当時は、デッキのカードをスリーブに入れるなんて概念自体が子供達の間で全くなかったです笑)
アクアマドールの性能が災いして後年、状態の良い個体が少なくなり、価格が上昇する要因に深く関係する事になるとは、当時の子供達は知る由がありませんでした。むしろ、こちらのカードを体験会で手に入れ、ずっとファイルに入れていた子供を探す方が難しいくらいかと思われます。それくらい、こちらのカードの能力値は優れており、尚且つイラストも魅力的でした。今後どこまで価格が上がるのか、もはや見当がつきません。入手出来る機会に遭遇する事が出来れば、迷わず購入をオススメ致します。(昔はホビーオフやカードショップで今の40分の1程の値段で売られていたのになぁ…)

近年の遊戯王ビンテージカードについて…(遊戯王)

●近年の青眼の白龍カードについて

こちらの青眼カードについては、色々な思い入れがありますが、やはり青眼を含んだデッキを使用して友人と楽しくデュエルしていた事が一番の思い出ですね。友人らとカードダス筐体を取り囲み、誰が青眼を引くかドキドキしましたよ。コナミになってからは、映画を見た後に売店でスターターを買った友人に青眼を見せてもらいましたっけ…また、原作でのかっこよさとカードイラストにも惹かれましたね。
幼少期に原作のコミックを読んでいた際に『カードの為に家を一軒売ったそうじゃ』との双六爺ちゃんのセリフを見た時に『そんなまさか笑』と思う反面、『ロマン溢れるなぁ…』とも感じたましたねぇ。しかし時は過ぎ、今現在ではカードの市場価格は大幅に変わりました。こちらを含むビンテージ遊戯王レアカードは、現在進行形で異常な程まで値上がりしております。このままですと家までとはいかなくとも、そこそこの新車くらいは買えそうな勢いです。それほどにまで異常に値上がりし続けている要因として考えられる理由の1つは、私と同世代がある程度、金銭的に余裕が出来た為、幼少期に手に入れる事ができなかったカードや慣れ親しんだカードを再び買い求めている事が挙げられると思います。私の周りでも、最近になって初期の遊戯王カードを再収集し始めた方をチラホラ見かけます。
2つ目は海外勢による買い占めです。恐らくこの10年の間でかなりの量のカードが海外へ流れていると思われます。インバウンド需要で日本の観光地は賑わいを見せておりますが、その反面、貴重なビンテージカードやトイは大量に買い占められております。市場やフリマにまで進出してきておりますので、今後国内でレアカードを見かける機会も、ますます少なくなるかと思われます。
ポケモンカードと比較して、まだ遊戯王の方が若干流出は抑えられている感じですが、今後はポケモンカードの後を追いそうな勢いであることは間違い無いです。合わせて偽造カードもかなりの量が市場に溢れておりますので、もし高額なレアカードを購入される時は慎重にご検討くださいね。

Blue eyes White・Dragon 青眼の白龍 懸賞当選品 英語版

●Blue eyes White・Dragon 青眼の白龍 懸賞当選品 英語版 ジャンプ版



こちらの青眼の白龍は、2001年27号の週刊少年ジャンプ誌上の懸賞当選品のカードになります。発行枚数は1000枚となっており、後に極小数ストラクチャーの初回生産版にも封入されました。
デザインやカードテキストなどは通常の英語版青眼の白龍カードとほぼ変わらないです。しかしながら、こちらのカードには唯一無二の特徴が1つあります。それは、カード名の表記です。こちらのカードは、通常の英語版青眼の白龍カードとは異なり、名前のeyesの頭文字が小文字になっております。ただこれだけなのですが、その僅かな違いにとても惹かれてしまいますよね。コレクターの性でしょうか…笑
興味を持った方は、是非とも実物を見て欲しいですね。
しかしながら、その際に少しばかり注意が必要でして…悲しい事に一昔前と比較してこちらのカードも偽物が多く見られるようになりました。いわゆる偽造カードという物ですね。中には一目で偽物だと分かる物から、とても精巧に作られた物まで様々あります。リサイクルショップやカードショップにも偽物カードが本物として売られている事も散見されます。今まで私が見てきたこちらのジャンプ懸賞版の英語版青眼の白龍の偽物カードの特徴は
①カードテキストのフォントが異なる
②カードのイラストや文字が若干濃い
③カードテキストのattack card toのテキストを縦から読むとacoと読めるのに対して、偽物はacとoの間にズレが生じている、などが挙げられます。
①と②は他の偽物カードやオリカなどと比較する際の共通指標になりますが③はこちらのカードのみの見分け方になります。偽物カードはこれからも確実に増えていくと思われ、年々精巧になるかと思われます。本当に勘弁して欲しいですが、これらの偽物を見分ける目を養うには、やはり本物のカードに実際触れて、直に見る経験を積まないと難しいと思います。その貴重な機会を得る為にもカードショップは大切な場所なのですが、近年の高騰や海外流出によって、中々レアカードが一昔前と比較してショップに入荷せず、その場が失われつつあります。(この内容は、次回の記事でも少し掲載しますね。)
これから高額なレアカードを購入しようとしている方は、十分に気を配った方が良いですね。出来ればフリマサイトやオークションサイトよりは、実店舗にて購入することをお勧めします。悪質なオリカ、偽物、偽造カードには皆様も十分注意してくださいね。

※ここに今回ご紹介させていただいたカードの応募紙面が掲載されている当時の週刊少年ジャンプの紙面を掲載しておきますね。当時の遊戯王熱がひしひしと伝わってくる紙面構成となっており、これだけでもずっと見ていられますよね。ブラックマジシャンの英語版もかっこいいですね。

明治 ポケモンアイス ポケットモンスター シール

●明治 ポケモンアイス ポケットモンスター シール


ポケモンブーム絶頂期に登場した『明治 ポケモンアイス』のオマケで付いてきたシールのご紹介です︎。
こちらのシールは、背面の台紙がパックリと二つに分かれる仕様となっており、台紙に あたり と はずれ マークが記載されておりました。当時は『コイキングのシールがあたりシールだ!』とか『ミュウのシールがあたりシールだよ!』などと、よく学校で話しておりました。実際、私自身はあたりシールを当てる事が出来ず、友人も当てる事は出来なかったので、結局どのポケモンがあたりシールのイラストであったのかは謎です。また、通常のアイスとは別に大型のボックスタイプの箱売りもありました。その箱売りのタイプに封入されていたおまけシールは、通常のアイスに封入されているシールよりも大きなシールが封入されておりました。中身のアイスはと言うと、チョコバナナ味やチョコレートがコーティングされたバニラ味(遊戯王アイスと同様のタイプ)などがリリースされていた気がします。個人的には『ビックリマン2000アイス』が、今まで食べた食玩系のアイスで一番美味しかったです。確かに、ポケモンアイスも美味しかったのですが、味は可もなく不可もなくと言った感じで、記憶にもそこまで残っていないことを垣間見ると、いまいちインパクトに欠けていたのかな〜と思います。(ポケモンアイスの中では一番チョコバナナが美味しかった気がします。)
ポケモンアイスに対しての私の一番古い記憶ですと、カレーチェーンのココイチバンさんにサトシ達のイラストが描かれたタイプのアイスが店頭のアイスケースに陳列されていた光景です。外食チェーンのアイスケースにキャラクター物が陳列されている光景に対して、子供ながらにかなり驚いた気がします。これに近い例では、どこに行っても妖怪ウォッチ関連の商品で溢れかえっていた、妖怪ウォッチブーム時ですね。妖怪ウォッチもポケモン同様にアイスが発売され、様々な業態の店舗のアイスケースに陳列されておりました。一番驚いたのはど田舎の道の駅のアイスケースでの遭遇です。やはりインパクトが強いと何気ない日常の記憶でも不思議とずーーっと残っている物なのですね。しかしながら、爆発的人気を誇ったポケモンと妖怪ウォッチの2大コンテンツも、その後の成長は大きく異なりましたね。アイス一つでもキャラクタービジネスの難しさが伺えます。

※画像2枚目に掲載しているシール達は、この当時、各社が続々とポケモン関連の食玩を発売していた際に登場した代表的なシールになります。上段が記事でも紹介した明治製菓さん、下段がサンヨー食品さんのシールです。こうして並べてみると、シール一枚でも両社の違いが顕著に見られますね。両社とも工夫を凝らした仕様になっています。

アイスシリーズのシールを追加で掲載いたします。ボックスタイプ売りのシールが袋売りよりも4倍ほど大きいことが分かりますね。