ブルマァク 帰ってきたウルトラマン ウルトラマン ジャック スタンダード ソフビ

● ブルマァク 帰ってきたウルトラマン ウルトラマン ジャック スタンダード ソフビ

第二次怪獣ブーム期に誕生した「帰ってきたウルトラマン」のスタンダードソフビです。こちらのソフビも近年じわじわと高騰してきており『状態の良い物が出てくるまで待とう』などと考えていると、あっという間に値段が高騰してしまう状況になっております。
現在では、初代マン〜セブンまでのソフビ人形の人気が特に高く、コレクターも集中しています。しかし、ソフビコレクター間では、今後こちらの「帰ってきたウルトラマン」シリーズ以降のソフビに注目し、早めに目当ての怪獣を確保しておいた方が良いのではないかとの動きも出始めています。が…近年は、市場に出てくるビンテージソフビ自体の数が少ない為、お目当ての怪獣やヒーローソフビに出会うまでが一苦労であったりもします。

バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第3弾

● バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第3弾

遂にバンダイ版の遊戯王カードも、こちらの第3弾で終了を迎える事になりました。台紙にも「遊戯王 Final」と金文字で銘打たれております。
最終弾と言うこともあり、人気キャラクターである「青眼の白龍」の英語版が超目玉カードとして封入されました。更に、これまでのカードダスらしさ全開とも言える4枚のカードを繋げる事により、1枚のイラストとなる「青眼の白龍3体連結」の登場。また、東映版遊戯王にのみ登場した「ゴーゴン」や、それの召喚に必要な「レッドヘカテー・バイオレットヘカテー・イエローヘカテー」の悪の女神三姉妹のカードなど、最終弾を飾るに相応しく、東映版遊戯王を象徴するカード達が数多くラインナップされました。

バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第2弾

● バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第2弾

第1弾のバンダイ版遊戯王カードが飛ぶ様に売れた為、同年すぐに第2弾が発売されました。この弾には、バンダイ版カードダス唯一の罠カード「鎖付きブーメラン(プロモカードでは「聖なるバリア ~ミラーフォース~」が罠カードで存在しています)や遊戯と城之内の友情によって生み出された最強カード「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」が目玉カードとしてラインナップされていました。
第2弾発売時は、バンダイ版遊戯王のブームが頂点に達していました。その為、カードダスの自販機で販売される形態から、直接レジにて購入する形態へ変更されたりもしました。当時は、カードダス自販機前で、子供達による喧嘩や順番待ちの列への割り込み、1人で空になるまで全て購入してしまう、いわゆる「大人買い」をする子供など、今では考えられない現象が各地で勃発していました。この2弾発売時は、遊戯王カードの購入目当てで殺到する子供達をカードダス自販機では捌けなかったのです。その為、小売店もレジでの直接販売という形態に変更せざるを得ませんでした。しかし、そんなバンダイ版遊戯王のブームも、今日まで発売されているコナミ製の遊戯王カードが発売されると、加熱したブームが一気に沈静化しました。この台紙は、バンダイ版遊戯王カードの繁栄とその終焉までを見届けた、諸行無常の理を含んだ台紙であると感じます。

バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第1弾

● バンダイ 遊戯王 カードダス 1998 台紙 第1弾

今日まで続いている「遊戯王」の記念すべき最初のカード玩具が、こちらのバンダイ製の遊戯王カードです。こちらのバンダイさんから発売された、通称「バンダイ版」と呼ばれるシリーズの発売当時は、とにかく大人気でした。何処に行ってもカードダス自販機は売り切れており、入荷してもカードダス自販機には長蛇の列が出来ていました。
第一弾は、原作でも人気のある「青眼の白龍」や「真紅眼の黒竜」などの人気キャラクターがカード化されました。更に「ブラックマジシャン」や「封印されしエクゾディア」の胴体やパーツもラインナップされていました。その為、原作ファンや子供達にとって非常に魅力的な弾でした。当時の子供達は、一枚でも多くの遊戯王カードを求め、この台紙を目指してカードダス自販機を探し回っていました。特に30代以上の方でしたら、思い入れ深い台紙だと思います。因みにカードには、98年版と99年版が存在しており、98年版には「ハーピー・レディ」や「レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間」などのエラーカードが存在しております。

マルサン ウルトラセブン メトロン星人 スタンダード ソフビ

● マルサン ウルトラセブン メトロン星人 スタンダード ソフビ

ウルトラセブンの劇中には、毎回とても魅力的な怪獣が数多く登場しますが、その中でも今回の「メトロン星人」登場回「狙われた街」は、ウルトラセブンを代表する回だと思います。特にダンとちゃぶ台を挟んで対面するシーンは、その絵面だけでも強烈なインパクトがありました。
今回のソフビは、ウルトラセブンに登場したメトロン星人の特徴的な腕や楕円形のフェイスなどの特徴が上手くソフビに落とし込まれています。発売から半世紀が経過しており、レトロな雰囲気がただよっておりますが、実際に手にすると不思議と新しさも感じさせてくれる逸品です。

(昨今のレトロソフビブームにより、ソフビ人形の高騰騒がれておりますが「ブルマァク魂」シリーズであれば、安価にレトロソフビの雰囲気を感じる事が出来ます)

コロコロコミック スペシャルジャンボカード ミュウツーの逆襲 ポケモン カード

●コロコロコミック スペシャルジャンボカード ミュウツーの逆襲 ポケモン カード

こちらのカードは、コロコロコミック98年5月号付録のスペシャルジャンボカードです。
通常のポケモンカードよりも大きく、下敷きサイズの為、当時は小学校で下敷きの代わりに、こちらを使用している友達も大勢おりました。

トミー ポケットモンスター ポケモン なみのりクラブ ゼニガメ

● トミー ポケットモンスター ポケモン なみのりクラブ ゼニガメ

トミーさんが発売していた「なみのりクラブ」シリーズはコチラの他にも、なみのりピカチュウやラプラス、コダックなどが発売されていました。
なみのりピカチュウとラプラスはブリスターパック、コダックとゼニガメはヘッダー付きのビニールタイプと販売形態に差異がありました。

バンダイ ウルトラマン パワード ウィナーショットセット サウンドバトラー

● バンダイ ウルトラマン パワード ウィナーショットセット サウンドバトラー

(パッケージ)

(中にはウィナーショットや隊員バッジ、通信機がセットになっており、ベルトとホルスターも付属していました)

かつてバンダイさんが発売していた「サウンドバトラー」シリーズのメインは、音の出るウルトラマンと怪獣のフィギュアがメインのシリーズでした。その後、派生商品として「グラグラバトラー」や今回の「ウィナーショットセット」などが発売されました。
今回のセットには、ウィナー隊員の通信機やウィナーショット・隊員バッジなど、今日まで立体化されたアイテムがほぼ無い貴重なアイテムが玩具化されました。ウルトラマンパワードの玩具史の中においても、極めて重要な位置付けの玩具だと思います。

ベルフーズ ラーメンばあ タイムスリップバトル 軍団抗争 Wシール アルバム

● ベルフーズ ラーメンばあ タイムスリップバトル 軍団抗争 Wシール アルバム

アルバムの表は「ラーメンばあ」のイラスト、裏には「タイムスリップバトル」のイラストが描かれています。
このアルバムは、比較的今でも安価で購入できます。その為、ガムラツイストやラーメンばあをメインで収集される方以外のシールコレクターの皆様にも、シールの保管アルバムとしてオススメです。

バンダイ 香港 ドラゴンボール GT 孫悟空 パン スーパーバトルコレクション

● バンダイ 香港 ドラゴンボール GT 孫悟空 パン スーパーバトルコレクション

日本国内では「超戦士大全」シリーズとして発売されていた、スーパーバトルコレクションの海外版となります。
こちらのシリーズは、日本国内よりも海外限定発売の玩具方が種類が圧倒的に多いです。特にGTのキャラクターは、今回の孫悟空&パンを含めラインナップが非常に充実していました。
今からスーパーバトルコレクションの収集を検討されていらっしゃる方は、日本国内版よりも入手難易度が格段に高い、海外版から攻めていく方が効率が良いかもしれません。国内版は、状態の良い物をじっくりと吟味しながら収集ができます。しかし、海外版は一度逃すと次回の入手がとても困難になります。

(パッケージ背面には、日本国内にて発売されていなかったキャラクターが、びっしりと掲載されていました)