ポケモン ポケモンパン ミニむしケーキ アローラロコン バニラ

●ポケモン ポケモンパン ミニむしケーキ アローラロコン バニラ


今回もポケモンパンのご紹介です!
こちらのパンは、アローラロコンをモチーフにしたバニラ蒸しパンとなっておりました。乳酸菌も入っており、健康にも良いパンでした。
パッケージのアローラロコンも可愛らしく、発売時はかなりこちらのパンを購入した記憶があります。
発売時、ポケモンパン売り場でも売れ筋は、イーブイとこちらのアローラロコンのパンが2強でした。ケロマツの時はあんなにも売れ残っていたのに…笑

ピカチュウのスイートポテトクリーム&ホイップパン ポケットモンスター ポケモンパン

●ポケモン ピカチュウのスイートポテトクリーム&ホイップパン ピカチュウ

今回も前回の記事と同様に、レッツゴーピカチュウ&イーブイの時期に発売されたポケモンパンのご紹介となります。 こちらのパッケージには「ポケモンパン20周年記念」の記念マークがプリントされておりました。合わせてデコキャラシールも、20周年記念の限定デザインのタイプが封入されておりました。気になる方は第一パンさんのHPにて、過去のデコキャラシールが拝見できますので、ぜひ見てみてくださいね。
話がそれてしまいましたが、こちらのポケモンパンはパッケージがとても凝った作りの物となっておりました。中身のパンが見えるウインドウ部分がピカチュウになっていたり、背景のピカチュウの中にミミッキュが描かれていたりと遊び心が含まれた凝ったパッケージとなっており、近年のポケモンパンの中でもお気に入りのパッケージです。パンの味はホイップクリームとポテトクリームがとても甘く、子供が好む味でした。大人の私には少し甘ったるかった記憶がありますね。

 

ポケモンパン ミニ苺蒸しケーキ イーブイ ポケットモンスター

●ポケモンパン ミニ苺蒸しケーキ イーブイ 第一パン

久しぶりのポケモンパンの記事になります。
今回はビンテージのポケモンパンのご紹介ではなく、比較的近年の商品のご紹介になります。
発売された時期はニンテンドースイッチの「レッツゴーピカチュウ・イーブイ」が発売された年であり、ポケモンパン以外でもピカチュウとイーブイが全面的に押された商品が至る所で発売されておりました。
ポケモンパンも例外ではなく、通常御三家で発売されるミニ蒸しケーキ(パン)がイーブイとピカチュウで発売されました。イーブイメインのポケモンパンは過去にも発売されており、イーブイの体色であるブラウンに合わせて「イーブイのチョコ蒸しケーキ」として発売されておりました。その為かどうかは定かではありませんが、今回はチョコ味ではなくイチゴ味での発売でした。
パッケージもピンクを基調とした可愛らしいデザインであり、ポケモンパン売り場でもよく売れておりました。

ポケモン DSLiteピカチュウエディション ポケモンセンター

●ポケモン DSLiteピカチュウエディション ポケモンセンター

こちらの『DSLiteピカチュウエディション』は「ポケモンセンタートーキョー」の引っ越し記念で作成されました。ポケモンセンターは1998年に日本橋にて一号店が開店したらしいのですが、2007年に汐留へと移転したそうです。その際に、こちらの限定版DSLiteが抽選で発売されました。購入方法が「ポケモンだいすきクラブ」に加入しているメンバーのみの抽選販売であった為、販売直後はかなりプレミアがついておりました。今では状態にも左右されますが、比較的綺麗な状態の物は1万円~2万円ほどで入手できます。
本体のデザインは、全体的にピカチュウカラーのイエローで統一されており、表面カバーの右下にピカチュウのイラストが小さく描かれております。ピカチュウエディションと謳われている為、本体表面の全面にピカチュウのイラストがどーーんと描かれているのかと思いきや、さりげなくピカチュウが描かれているとてもおしゃれな本体デザインです。

●ポケットモンスター ポケモン メンコ 丸メンコ アマダ

●ポケットモンスター ポケモン メンコ 丸メンコ アマダ


今回ご紹介している玩具は、天田印刷加工株式会社より発売されました『ポケットモンスター 丸メンコ』と『角メンコ』になります。
発売形態は、丸メンコパックと角メンコパックに分かれて発売されておりました。丸メンコと角メンコは、それぞれ大きさが大中小と3種類ありました。更にキラ加工を施された特別なメンコも小数の割合ですが封入されておりました。画像のメンコはその特別なメンコになります。と言っても、お祭りの縁日で必ずキラ加工のメンコ一枚とノーマルメンコ3枚のセットパックなどが頻繁に売られていたため、レア度は低いかなぁと感じます。
現在でも比較的入手が安易なシリーズですので、これからビンテージポケモングッズを収集しようと検討している方にはオススメのシリーズです。しかしながら、未開封ボックスは近年高騰気味になっておりますので、早めに押さえておいた方が良いかもしれません。未開封ボックスが行方不明な為、見つけ次第、画像を掲載致します。

明治 ポケモンアイス ポケットモンスター シール

●明治 ポケモンアイス ポケットモンスター シール


ポケモンブーム絶頂期に登場した『明治 ポケモンアイス』のオマケで付いてきたシールのご紹介です︎。
こちらのシールは、背面の台紙がパックリと二つに分かれる仕様となっており、台紙に あたり と はずれ マークが記載されておりました。当時は『コイキングのシールがあたりシールだ!』とか『ミュウのシールがあたりシールだよ!』などと、よく学校で話しておりました。実際、私自身はあたりシールを当てる事が出来ず、友人も当てる事は出来なかったので、結局どのポケモンがあたりシールのイラストであったのかは謎です。また、通常のアイスとは別に大型のボックスタイプの箱売りもありました。その箱売りのタイプに封入されていたおまけシールは、通常のアイスに封入されているシールよりも大きなシールが封入されておりました。中身のアイスはと言うと、チョコバナナ味やチョコレートがコーティングされたバニラ味(遊戯王アイスと同様のタイプ)などがリリースされていた気がします。個人的には『ビックリマン2000アイス』が、今まで食べた食玩系のアイスで一番美味しかったです。確かに、ポケモンアイスも美味しかったのですが、味は可もなく不可もなくと言った感じで、記憶にもそこまで残っていないことを垣間見ると、いまいちインパクトに欠けていたのかな〜と思います。(ポケモンアイスの中では一番チョコバナナが美味しかった気がします。)
ポケモンアイスに対しての私の一番古い記憶ですと、カレーチェーンのココイチバンさんにサトシ達のイラストが描かれたタイプのアイスが店頭のアイスケースに陳列されていた光景です。外食チェーンのアイスケースにキャラクター物が陳列されている光景に対して、子供ながらにかなり驚いた気がします。これに近い例では、どこに行っても妖怪ウォッチ関連の商品で溢れかえっていた、妖怪ウォッチブーム時ですね。妖怪ウォッチもポケモン同様にアイスが発売され、様々な業態の店舗のアイスケースに陳列されておりました。一番驚いたのはど田舎の道の駅のアイスケースでの遭遇です。やはりインパクトが強いと何気ない日常の記憶でも不思議とずーーっと残っている物なのですね。しかしながら、爆発的人気を誇ったポケモンと妖怪ウォッチの2大コンテンツも、その後の成長は大きく異なりましたね。アイス一つでもキャラクタービジネスの難しさが伺えます。

※画像2枚目に掲載しているシール達は、この当時、各社が続々とポケモン関連の食玩を発売していた際に登場した代表的なシールになります。上段が記事でも紹介した明治製菓さん、下段がサンヨー食品さんのシールです。こうして並べてみると、シール一枚でも両社の違いが顕著に見られますね。両社とも工夫を凝らした仕様になっています。

アイスシリーズのシールを追加で掲載いたします。ボックスタイプ売りのシールが袋売りよりも4倍ほど大きいことが分かりますね。

トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター

●トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター


今回は前回に引き続きポケモンの食玩をご紹介しますッ!こちらの『ポケモンシールガム』はポケモン無印放映時には、よく菓子売り場で見かけた方も多いのではないでしょうか?駄菓子屋でも定番と言っていいほど棚に陳列されておりました。
ガムが一枚とシールが二枚の組み合わせは、今のトップ製菓さんのシールガム形態と変わりないですね。
おまけのシールは、ポケモンがリアルな背景にポツンと棒立ちしているイラストです。公式絵を模したアニメの画風になっておりますが、もう少しシールのレイアウトはどうにかならなかったのしょうか…笑
パッケージに描かれております、ダグトリオやカモネギ、ニョロモなどのイラストのシールは、公式絵ではなく動きのあるアニメ画風の為、珍しいですよね。

こちらのポケモンシールに限った話ではないのですが、年々ビンテージのポケモン食玩関連は値段が上昇してきている傾向です。今では比較的入手が容易なこちらのシールも、いずれ入手が困難になってくるのかと思うとゾッとします。比較的安価で購入できる時に押さえておく事が吉ですね。

シールの画像を追加掲載いたしました。サンドのシールは同じくトップ製菓のシールガムのオマケでした。こうして並べて見てみると今回ご紹介したシールと無背景のシールは好みが分かれそうですね。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード

● ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード

今も昔も変わらないのは、子供達のお小遣いの金額であると思います。昭和の時代と比較するのはお門違いですが、平成初期と令和初期ではそこまで変化はないかと思います。子供達のお小遣いは毎月決められており限られております。その中で子供ながらに必死にやりくりして、ポケモンカードやカードダスから御目当てのポケモンのカードを自分で引いて手に入れる事は非常に困難です。しかも光り物のキラキラしたカードを手に入れる事はトレードなしでは中々難しいものでした。その様な中で気軽にキラキラの光り物カードを入手できる、こちらのポケモンチョコスナックは、子供達の救世主的存在であったのかもしれません。カードダスでキラキラを出すより、確実に光り物を手に入れられますし、300円もするポケモンカードゲームは、おいそれと何個も買える金額ではありません。一方、ポケモンチョコスナックは100円ですし、子供達が比較的手を出しやすい金額設定であった事も子供達から支持を得られた大きな要因であったのかもしれませんね。

画像のカード左側は、無印放映時の最初期に投入されたゲットカードになります。対して右側のカードは金銀法会時に投入されたゲットカードです。光り方やカードの四角などの変更があり、特にポケモンのイラストの大きさが、かなり変わりましたね。金銀時代の方がインパクトもあり、カードの光り方もレリーフ調で更に高級感を感じられるようになりました。

市場では最初期のタイプのカードをよく見かけますが、金銀時代のカードになると見かける機会がぐっと減ります。ムービーシリーズも状態の良いものは、年を追うごとに見かけなくなりました。こちらのシリーズは、私もかれこれ10年ほど収集しているのですが、年々入手が難しくなっている感じがします。今後もコンプリートに向けて収集を継続していくつもりですが、その前に軍資金が枯れてしまうかもしれません。長い目で見ながら収集をしておりましたが、そろそろ本格的に動かないとマズイ環境になってきた感じです。

ゲットカードの画像を追加で掲載いたしました。綺麗に仕上げられている表面や丁寧な解説、ポケモン情報などを盛り込んでいる箇所など見どころ満載です。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

●ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

こちらはポケモン無印が放映されていた時期に明治さんより発売されました『ポケットモンスター チョコスナック 』になります。ひょうたん型のチョコスナックとゲットカードと呼ばれるカードが1枚封入されている食玩でした。
発売当時は、ポケモンブームの真っ只中であった事もあり、非常によく売れていた感じがします。私もかなり買ってもらいました。カード目当てで。そうなんです。実はこちらの食玩の最も大きなポイントは、オマケのカードでした。勿論、チョコスナックも美味しかったのですが、他のポケモン関連のオマケとは一線を画しているオマケの『ゲットカード』に私も含め当時の子供たちは、こぞって魅了されておりました。
ゲットカードは、同時期に発売されておりました食玩の『ポケモンビスケット』や『ポケモンアイス・スナック』などの他の紙物のおまけとは違い、しっかりとした厚みのある紙を使用したカードとなっておりました。しかも、全てメタリック仕様となっており、他にはない高級感を醸し出している物でした。背面にもポケモンのデータがしっかりと記載されており、進化先のポケモンの紹介やゲーム内でのレベルアップで覚える『わざリスト』も掲載されており、至れり尽くせりな仕様でした。一方、表面のHP数値やジャンケンマークには、全くと言っていいほど関心がありませんでした。これらのマークを使って遊ぶ事は、私を含め周りの友人達もほとんどなかったと記憶しています。私の周りでもポケモンカードのファイルにこちらのゲットカードをファイリングしている友人が多く、このカードを使用してバトル遊びをしている子供達は、ほぼ皆無であったと思います。後年、この事に発売元の明治さんも気が付いたのかは、定かではありませんが、弾数を重ねるにつれてジャンケンマークやHP表記を削除したトレーディングカードタイプを新たな弾に投入したりもしておりました。しかしながら、当初から変わらず貫いた普遍的なポイントは、高級感です。メタリック仕様のタイプからレリーフ仕様のタイプ、光り方を変更した明治さん曰く、キラキラ輝く新ゲットカードタイプなどなど…本当に子供達を飽きさせる事がない様に色々な仕様の高級感溢れるカードを出してくれておりました。今見てもレリーフタイプのカードや劇場版シリーズのカードはカッコいいなぁと素直に思います。
子供向けの食玩でありながら、少し背伸びをして大人っぽい高級感がある物を手にしたいという子供達の欲求に対してオマケであるカードを通して、子供達になんとか提供しようとする姿勢が見て取れます。こちらのカードを収集していると、明治さんのこちらの食玩に対する熱い気持ちを随所に汲み取ることができます。その為か、今でもこちらのゲットカードは、この時期の他のポケモン関連の食玩と比較しても、市場で一定のプレミア価格が付いております。どんなに時が経っても、やはり良いものは世代を超えて評価されるのでしょうね。高級感溢れる他のポケモンカードとは異なるゲットカード…皆様も興味があれば是非手に入れて眺めてみてくださいね!制作時期の異なるカードの角の違い(丸いタイプと尖ったタイプ)などの違いを見つける事も面白いですよ。

永谷園 ポケモンふりかけ ミニポケモデル 消しゴム 塩ビ人形

●永谷園 ポケモンふりかけ ミニポケモデル 消しゴム 塩ビ人形


こちらは永谷園より発売されておりました『ポケモンふりかけ』のおまけになります。
おまけのマスコットは、バンダイより発売されておりましたガチャガチャのポケモン消しゴムと同じ金型を使用されての販売でした。異なる点は、成形色がクリアのタイプとなっており、低封入ですがラメ入りのあたり枠の消しゴムが封入されていた点です。画像のミュウツーの消しゴムがあたり枠の消しゴムになります。その他にもピカチュウやリザードン、カメックスにフシギバナのラメ入り消しゴムの存在が確認されております。
ポケモンブームの際には、こちらのふりかけ以外にも様々な食品にポケモンが関連しているタイプが数多く発売されました。その中でも今回ご紹介したふりかけとポケモンパン、ポケモンカレーは恐らく無印ポケモン時代を経験した方々は、必ずと言っていいほど一度は食べた事があるかと思います。それくらいインパクトがある食玩でした。今では丸美屋さんがポケモンカレーやふりかけ、お茶漬けなどを発売されておりますが、おまけは統一されたシールなんですよね。かつては、メンコや塩ビ人形、シールなど多種多様なオマケが付いており子供達を楽しませてくれておりました。丸美屋さんにも、そろそろシール以外のおまけを作っていただきたいなぁと思う今日この頃です。