遊戯王 トレーディングコレクション カード アマダ 天田加工印刷

●遊戯王 トレーディングコレクション カード アマダ 天田加工印刷

こちらのカードは、アマダさんより1998年に発売されたトレーディングカードとなります。1パック300円の10枚入りとなっており、ノーマルカード9枚とシルバーカード1枚が封入されていました。
アマダさんは、東映期の遊戯王関連のグッズを数多く発売しておりましたが、1番有名な物は以前ご紹介させていただいた「遊戯王 シール烈伝」であると思います。こちらは発売当時、シール烈伝に次いで人気のあった商品であったのかと問われると、私の周りではそうでもありませんでした。と言うのも私自身は、遊戯王のカードが確かに欲しかったのですが、当時は何処に行っても売り切れていました。しかしながら、幼少期の私が当時本当に欲しかったカードは、こちらの様な『アニメの劇中シーンの切り抜きカード』ではなく『遊戯や海馬が劇中で使用していたバンダイ版のカード』が欲しかったのです。その為こちらのカードは、当時見向きもしませんでした。また、値段も1パック300円と子供には少々高額な点も敬遠していたポイントであったと思います。ただ、必ずレアカード(シルバーカード)が1枚封入されている点は少しだけ魅力的でした。事実、友人と放課後に遊戯王カードを買いに行く際、カードダスの遊戯王カードが何処も売り切れており、どうしようもない状況下で、こちらを渋々購入している友人も居りました。
今では、貴重な東映遊戯王のアニメ劇中シーンを拝めることができる、遊戯王の歴史的に見てもかなり貴重なアイテムであると思います。大人になり、改めてこちらのカードを手に取ると、バンダイ版のカードダスに負けない程の魅力の詰まったカードであると感じます。

デジモンアドベンチャー デジモンクリップバッジ 超進化編 アマダ

●デジモンアドベンチャー デジモンクリップバッジ 超進化編 アマダ

こちらのデジモンバッジは、今でも根強い人気がある無印期のデジモングッズの1つです。
人気の理由は重厚感と大きさ、そして高級感ある精巧な造形にあると思います。
こちらのバッジは、経年劣化により金属部がくすんでしまい、中々美品で入手する事が難しいです。綺麗に保管しておくには、バッジが入っているビニールの開封は厳禁です。たまーに中古ホビーショップやリサイクルショップで見かけても、綺麗な状態のバッジに遭遇できた確率はとても低かったです。いつの日か機会があれば、ボックス単位で入手してみたいなぁと思っております。

遊戯王 闇王 メタルモンスターズ アマダ 天田印刷加工

●遊戯王 闇王 メタルモンスターズ アマダ 天田印刷加工

今回ご紹介している玩具は、ブラインド仕様で、中身にダイキャスト製のフィギュアが1つ封入されているタイプの玩具となります。この様なスタイルの玩具は90年代後半にかけてよく発売されておりました。デジモンのドックの中にダイキャストフィギュアが入っているタイプや消しゴムのモンスターボールの中にポケモンのダイキャストが入っているものなど数多く発売されておりました。
今回ご紹介している遊戯王の闇王シリーズは、外装がプラスチックの千年パズルとなっており、中にダイキャストの遊戯王のモンスターフィギュアが1つ封入されております。運が良ければ(ラッキーな人)金色のフィギュアが入手出来る所など、シール烈伝などでお馴染みのスタイルをここでも踏襲している点が嬉しいですよね!

遊戯王 シール烈伝 スーパーDX アマダ 天田加工印刷

●遊戯王 シール烈伝 スーパーDX アマダ 天田加工印刷

こちらのスーパーDXシールは、価格が2枚で50円となり、前回ご紹介した遊戯王シール烈伝よりも割高になっております。しかし、こちらのシールは封入されているシールが全てプリズムや透明、キラ仕様となっておりました。その名の通り本当にDXなシリーズでした。
ただ、価格が2枚で50円と子供には少々高額であり、お小遣いに余裕のある時にしか購入出来ませんでした。ごく稀に「あたり」のシートが封入されていると、もう1パックその場で引く事ができました。このギャンブル性と豪華なシールに心惹かれて以来、通常の遊戯王シール烈伝の購入を我慢して、翌週にこちらのDXを購入する事が自分の駄菓子屋ルーティーンでした。
通常のシール烈伝は1パック20円となっており、大人から見ればたかが30円の差なんですけど、子供にしたら結構痛い出費でした。購入時はすごく悩みながらパックを選んで、引き抜いていましたね。

遊戯王 シール烈伝 アマダ 天田加工印刷

●遊戯王 シール烈伝 アマダ 天田加工印刷


こちらの遊戯王シールは当時、かなり子供達の間では浸透していた気がします。誰しも必ず何かしらのシールを筆箱や机、鉛筆削りやタンスなどに貼っておりました。友人の家に遊びに行くと高確率で、こちらとポケモンシール烈伝のシールが貼られている光景を目にしましたね。
販売形態は、引き物くじタイプとパック売りの2種類の形態がありました。(公式ではありませんが、遊戯王ブーム絶頂期にこちらが発売された経緯もあり、お祭りの夜店などで透明のパックに2〜3枚が封入されている形態も見かけたことがあります。)駄菓子屋では引き物くじ、玩具屋やデパート・コンビニではパック売り、と差別化して発売されていた感じがします。
パック売りの中身は、プリズムシールが1枚とノーマルシールが9枚封入されており、低確率でプリズムシールの代わりにゴールドシールが封入されておりました。引き物くじタイプはゴールド、プリズム、ノーマルシールがランダムに2枚封入されておりました。ゴールドシールは、特に当たりにくかった印象が強いです。
こちらのシールはカードと同様に対戦も出来るのですが、バンダイ版と同じくルールがきちんと整備されておらず、特に魔法や罠シールの解釈は至難でした。パックや袋の背面にルールが記載されていたのですが、あまり遊んだ事はありませんでした。
今では、こちらのシールもカード同様にプレ値が付いております。しかし単品では値段が付くものではなく、未開封の状態の物に限り値段がついている傾向です。ゴールドシールやプリズムシールにも値段がついているのですが、そこまで高騰してはおりません。アマダさんからはこちらを含め、同時期に遊戯王のシールが沢山発売されておりましたが、どれもカードと比較すると今からでもシールの収集は容易な部類かと思います。コンプリートしたいとお考えの方は、高騰する前に買い揃えた方が良いかもしれません。