バンダイ 遊戯王 カードダス 118種類 TA1/2 YU-GI-OH

●バンダイ版 遊戯王 カードダス 118種類 TA1/2 『光の護封剣』『聖なるバリアミラーフォース』『ゲートガーディアン』


私はバンダイ版遊戯王がとても大好きで、今でも非常に思い出深い玩具の一つです。前述からハッキリと書かせていただきましたが、本当にこのシリーズには、幼少期に沢山の思い出を作ってもらえました。今でも眺めているだけであの頃に戻れるタイムマシーンの様な玩具です。このバンダイ版への熱い思い出は、書き切れないほどありますので、別の機会にまた書かせていただきます笑
今回ご紹介させていただく玩具は、バンダイより発売されました遊戯王カードになります。こちらのカードはカードダスの機械で販売されており、パック売りはされておりませんでした。(しかしながら、ブーム真っ只中の時にはパック売りの様に補充用の箱から取り出して、店頭のレジにて販売される事もありました。)その為、主な購入場所は、現代の様に「コンビニ」「カードショップ」などではなく、カードダス自販機が設置されている「玩具屋」や「スーパーマーケット・デパート」「駄菓子屋」が主な購入場所でした。子供が比較的購入しやすい金額の100円で4枚1セットにて販売されており、コナミの遊戯王が出てきた際には少し割高な印象を受けました。遊戯が腕組みをしてこちらを眺めている台紙にワクワクしながら100円硬貨を握りしめて夢中でハンドルを回していました。
このバンダイ版遊戯王は、遊戯王ブームが物凄く加熱していた時に出てきた待望のカード玩具であった為、当時の子供達は『作中の遊戯や海馬のなりきり遊びができる️』と、こぞって買い漁りました。それはもう、言葉では言い表せられない程の勢いがありました。それくらいに、この時期の遊戯王ブームの過熱度は最骨頂であったと感じます。今の子供達に当時の遊戯王ブームについてどれほど語っても、にわかに信じられないかとは思いますが笑
今ではこちらのバンダイ版遊戯王は、一部でコナミのカードゲームで使用する際にトークンなどで使用をしているプレイヤーもいらっしゃいますが、殆どはコレクションとして収集している方が多いかと思われます。また、数年前から当時を懐かしむ世代が再購入されている事もあり、価格も以前と比較すると上昇しております。一時期のバブルの様な価格設定の時期は過ぎた感じですが、バンダイ版遊戯王の三種の神器と呼んでいる『光の護封剣』『聖なるバリアミラーフォース』『ゲートガーディアン』には、ある程度のプレミア度が市場で認知され、プレミア価格が付けられてしまいました。その為、上記の3種のカードは今でもかなりの高額カードとなってしまっております。ゲートガーディアンを除く2種は、今でも入手が困難となっており、美品となると年に数回ほどしかお目にかかれない代物となってしまいました。
今後、海外勢がこちらのカードに興味を持ち始めると、ますます価格が上昇していきそうで怖いですよね。今の所はその気配もなく、一部の遊戯王グッズコレクターやビンテージ遊戯王カードマニア以外は、このバンダイ版の存在すらあまり知られていないので安泰ですが…
その他では、レッドアイズや英語版のブルーアイズもプレ値が付いており、価格が中々変動しないカードとなっております。
現在のカード市場を見ると、今からのバンダイ版遊戯王を全種類収集しようとするとなると、かなりの資金が必要とされることは間違い無いと感じます。ただし、遊戯王やポケモンなどのカードは、世界的に人気なコンテンツでもあり、全世界にかなりのファンがいる為、一度付いた値段は中々下がることはなく、むしろ上がっていきます。その為、今ついている価格は数年後にはむしろ安いとなっている事などはザラにあります。しかも美品となると年々市場に出てくる事が減少傾向になっていきます。興味を持たれたら早めに押さえておく事が吉かもしれませんね。

遊戯王 バンダイ カードケース デッ ファイル バインダー

●遊戯王 バンダイ カードケース デッキ ファイル バインダー


今回は、遊戯王カードのバンダイ版デッキケースのご紹介です。この他にも当時はアマダより、青色と黄色の二種類のデッキケースが発売されておりました。そちらのデッキケースは、遊戯がケース正面に描かれておりセパレートカードは海馬と遊戯の決闘シーンが描かれてました。こちらは、また別の機会にご紹介いたします。
今回ご紹介しているバンダイ版ケースにはスターチップシールも付属していた気がします。紛失してしまいましたが…
ケースの収納スペースも現在とは比較にならない程狭い為、現環境で使用を考えるとエクストラデッキケースの様な使い道しか出来ないかもしれません。
当時はカードをスリーブに入れるなんて文化が子供達にはありせんでしたからね。今回、掲載しているファイル(バインダー)を所有している子供達は、あまりいませんでした。私は、当時こちらのファイルを持っていましたが、他の友人たちはカードダスの(ナイトガンダムやアニメキャラクター)タイプを使用している子供たちが多く、こちらのバンダイ版のファイルを使用している子供たちはあまりいませんでした。この時代は今の時代と比較して、カードや紙物の玩具に対してのサプライが今より充実しておらず、裸の状態に輪ゴムで巻くってのがオーソドックスでした。スリーブが出てきて、子供達に普及していくのはコナミのデュエルモンスターズ発売後からでしたね。最もデフォなスタイルはクッキー缶やせんべい缶、ひよこ饅頭缶などの大型の缶に保存(ぶち込む)でしたね(笑)今でもよく見かける100均のケースやファイル、スリーブなどもまだ発売されておりませんでしたからね。今となっては、このような保管方法をしている子供を探すほうが難しいのかもしれません。母に『いらない箱なーい?』って聞いていたのが懐かしいです。

明治製菓 遊戯王チョコスナック YU-GI-OH!3Dグリードカード

 

 

●明治製菓が発売していた遊戯王のチョコスナック。販売時期は前回ご紹介させていただいた遊戯王アイスと同じく99年頃であったと思います。

売価は一つ100円(税抜き)

チョコスナックは、3cm程の面長タイプでビスケットをチョコレートでコーティングしたお菓子でした。
チョコも美味しかったのですが、やはり何といってもオマケの3Dグリードカードが目当てであった方が多いはずです。こちらのカードは、モンスターが実際に浮き出て見える仕組みになっており、現在の目で見てもよくできたカードです。そのためかは分かりませんが、今でも高値で取引されております。

中古リサイクルショップなどでは、シールのまとめ売りの中に運よく混ざって入っていることもあるので、見つけた際には迷わず購入することをお勧めします。

 

遊戯王 明治アイスクリーム YU-GI-OH!

●明治製菓が発売していた遊戯王のアイスクリーム。

販売時期は99年頃であったと思います。
売価は一つ100円(税抜き)

アイスは周りがチョコレートでコーティングされたバニラアイスクリームでした。あたりカードが出ると暗闇で光る限定のポスターが貰えたらしいですが、今まで現物を拝んだことがないです(笑)
おまけのデュエルモンスターカードは、極まれにオークションサイトにて出品されます。コンプとなると至難の業かもしれませんが、比較的安価なのでデュエルモンスターカード自体の入手は、まだ容易であるかなと思います。

私の思い出になるのですが、スーパーで母親との買い物について行き遊戯王のカードダスとシールダスが売り切れていた際に、こちらをよく購入してもらっていました。
おそらく20本くらいは食べていたと思いますが、一度もあたりーカードが当たることはなかったです。周りの友人からも「当たった!」といった声は、聞いたことがありませんでした。遊戯王のカードがバンダイ製からコナミ製へと移り変わるタイミングでこのアイスも市場から消えてしまいました。

●This YU-GI-OH! ice cream released by Meiji Seika was first sold around 1999 at the price of 100 Yen JPN(without tax).
The ice cream was vanilla flavored with a chocolate coating. And a card was always enclosed within.