●タケミ ビッガー合金 ブロッカー II ブルシーザー マシーンブラスター
ビッガー合金シリーズの中でも、比較的多く目にするのが、こちらの「ブロッカーII ブルシーザー」です。その為、昭和合金玩具を収集され始める方が1番最初に手にし易い玩具です。言わば合金玩具コレクターの登竜門的なシリーズとなっています。私のブルシーザーは、両肩にある武器パーツやパンチなどが欠損しておりますが、現在でも安価で入手しやすい為、パーツの工面も当時の合金玩具の中では容易な方です。
私が、こちらの玩具を入手した20年程前の購入金額が1500円ほどでした。今は多少値段が上がっておりますが、それでも他の当時物の合金玩具よりかは遥かに安価です。安価ではありますが、合金もふんだんに使用され、造りも丁寧です。これから合金玩具を収集され始める方や昭和合金玩具を味わいたいライト層の方々には、お勧めの玩具です。
カテゴリー: タケミ
タケミ ビッガー合金 ピコット マシーンブラスター
●タケミ ビッガー合金 ピコット マシーンブラスター
どことなーく「鉄腕ア〇ム」に似ている感じがするビッガー合金の『ピコット』のご紹介です。 超合金が流行していた時期に各玩具メーカーがこぞって似たようなダイキャスト製の玩具を発売しておりました。永大さんの永大グリップやブルマァクさんのZ合金ジンクロン、クローバーさんの合金シリーズなどなど…例を挙げるとキリがありません。まだ現在の時代とは異なり、二匹目のどじょうを狙えた時代であったのかもしれませんね。 こちらのピコットもそのような時代の中でタケミさんより「ビッガー合金」のシリーズの一つとして世に送り出されました。私の世代は「超合金」と玩具の名称にはロゴが掲載されているものの、ほぼプラスチック製の玩具がほとんどでした。その為、あの独特の手にズシリとくる感覚を味わうことが出来、尚且つその玩具で遊べた世代の方々は非常に羨ましく感じます。 こちらのピコットもふんだんに合金が使用されており、手にすると豪華さや高級感を感じます。ギミックも凝っており、頭部のアンテナを同時に押すと『ピュー』と音が鳴ったり各関節パーツを外せるギミックも搭載しております。もちろんロケットパンチギミックも標準装備です。ポケモンのメタルコレクションでしか合金玩具に対して特別な豪華さを味わえなかった世代には、考えられない凝ったギミックと高級感を有した玩具ですね。