トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター

●トップ サン ポケモンシールガム ポケットモンスター


今回は前回に引き続きポケモンの食玩をご紹介しますッ!こちらの『ポケモンシールガム』はポケモン無印放映時には、よく菓子売り場で見かけた方も多いのではないでしょうか?駄菓子屋でも定番と言っていいほど棚に陳列されておりました。
ガムが一枚とシールが二枚の組み合わせは、今のトップ製菓さんのシールガム形態と変わりないですね。
おまけのシールは、ポケモンがリアルな背景にポツンと棒立ちしているイラストです。公式絵を模したアニメの画風になっておりますが、もう少しシールのレイアウトはどうにかならなかったのしょうか…笑
パッケージに描かれております、ダグトリオやカモネギ、ニョロモなどのイラストのシールは、公式絵ではなく動きのあるアニメ画風の為、珍しいですよね。

こちらのポケモンシールに限った話ではないのですが、年々ビンテージのポケモン食玩関連は値段が上昇してきている傾向です。今では比較的入手が容易なこちらのシールも、いずれ入手が困難になってくるのかと思うとゾッとします。比較的安価で購入できる時に押さえておく事が吉ですね。

シールの画像を追加掲載いたしました。サンドのシールは同じくトップ製菓のシールガムのオマケでした。こうして並べて見てみると今回ご紹介したシールと無背景のシールは好みが分かれそうですね。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード

● ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード

今も昔も変わらないのは、子供達のお小遣いの金額であると思います。昭和の時代と比較するのはお門違いですが、平成初期と令和初期ではそこまで変化はないかと思います。子供達のお小遣いは毎月決められており限られております。その中で子供ながらに必死にやりくりして、ポケモンカードやカードダスから御目当てのポケモンのカードを自分で引いて手に入れる事は非常に困難です。しかも光り物のキラキラしたカードを手に入れる事はトレードなしでは中々難しいものでした。その様な中で気軽にキラキラの光り物カードを入手できる、こちらのポケモンチョコスナックは、子供達の救世主的存在であったのかもしれません。カードダスでキラキラを出すより、確実に光り物を手に入れられますし、300円もするポケモンカードゲームは、おいそれと何個も買える金額ではありません。一方、ポケモンチョコスナックは100円ですし、子供達が比較的手を出しやすい金額設定であった事も子供達から支持を得られた大きな要因であったのかもしれませんね。

画像のカード左側は、無印放映時の最初期に投入されたゲットカードになります。対して右側のカードは金銀法会時に投入されたゲットカードです。光り方やカードの四角などの変更があり、特にポケモンのイラストの大きさが、かなり変わりましたね。金銀時代の方がインパクトもあり、カードの光り方もレリーフ調で更に高級感を感じられるようになりました。

市場では最初期のタイプのカードをよく見かけますが、金銀時代のカードになると見かける機会がぐっと減ります。ムービーシリーズも状態の良いものは、年を追うごとに見かけなくなりました。こちらのシリーズは、私もかれこれ10年ほど収集しているのですが、年々入手が難しくなっている感じがします。今後もコンプリートに向けて収集を継続していくつもりですが、その前に軍資金が枯れてしまうかもしれません。長い目で見ながら収集をしておりましたが、そろそろ本格的に動かないとマズイ環境になってきた感じです。

ゲットカードの画像を追加で掲載いたしました。綺麗に仕上げられている表面や丁寧な解説、ポケモン情報などを盛り込んでいる箇所など見どころ満載です。

ポケットモンスター 明治 ポケモン チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

●ポケットモンスター 明治 チョコスナック ゲットカード 箱 パッケージ

こちらはポケモン無印が放映されていた時期に明治さんより発売されました『ポケットモンスター チョコスナック 』になります。ひょうたん型のチョコスナックとゲットカードと呼ばれるカードが1枚封入されている食玩でした。
発売当時は、ポケモンブームの真っ只中であった事もあり、非常によく売れていた感じがします。私もかなり買ってもらいました。カード目当てで。そうなんです。実はこちらの食玩の最も大きなポイントは、オマケのカードでした。勿論、チョコスナックも美味しかったのですが、他のポケモン関連のオマケとは一線を画しているオマケの『ゲットカード』に私も含め当時の子供たちは、こぞって魅了されておりました。
ゲットカードは、同時期に発売されておりました食玩の『ポケモンビスケット』や『ポケモンアイス・スナック』などの他の紙物のおまけとは違い、しっかりとした厚みのある紙を使用したカードとなっておりました。しかも、全てメタリック仕様となっており、他にはない高級感を醸し出している物でした。背面にもポケモンのデータがしっかりと記載されており、進化先のポケモンの紹介やゲーム内でのレベルアップで覚える『わざリスト』も掲載されており、至れり尽くせりな仕様でした。一方、表面のHP数値やジャンケンマークには、全くと言っていいほど関心がありませんでした。これらのマークを使って遊ぶ事は、私を含め周りの友人達もほとんどなかったと記憶しています。私の周りでもポケモンカードのファイルにこちらのゲットカードをファイリングしている友人が多く、このカードを使用してバトル遊びをしている子供達は、ほぼ皆無であったと思います。後年、この事に発売元の明治さんも気が付いたのかは、定かではありませんが、弾数を重ねるにつれてジャンケンマークやHP表記を削除したトレーディングカードタイプを新たな弾に投入したりもしておりました。しかしながら、当初から変わらず貫いた普遍的なポイントは、高級感です。メタリック仕様のタイプからレリーフ仕様のタイプ、光り方を変更した明治さん曰く、キラキラ輝く新ゲットカードタイプなどなど…本当に子供達を飽きさせる事がない様に色々な仕様の高級感溢れるカードを出してくれておりました。今見てもレリーフタイプのカードや劇場版シリーズのカードはカッコいいなぁと素直に思います。
子供向けの食玩でありながら、少し背伸びをして大人っぽい高級感がある物を手にしたいという子供達の欲求に対してオマケであるカードを通して、子供達になんとか提供しようとする姿勢が見て取れます。こちらのカードを収集していると、明治さんのこちらの食玩に対する熱い気持ちを随所に汲み取ることができます。その為か、今でもこちらのゲットカードは、この時期の他のポケモン関連の食玩と比較しても、市場で一定のプレミア価格が付いております。どんなに時が経っても、やはり良いものは世代を超えて評価されるのでしょうね。高級感溢れる他のポケモンカードとは異なるゲットカード…皆様も興味があれば是非手に入れて眺めてみてくださいね!制作時期の異なるカードの角の違い(丸いタイプと尖ったタイプ)などの違いを見つける事も面白いですよ。

未確認 消しゴム 魔境シリーズ ロッテ UMA 食玩

●未確認 消しゴム 魔境シリーズ ロッテ UMA


こちらの消しゴムは、ロッテ より発売されておりました「未確認UMA消しゴム」シリーズになります。消しゴム玩具とカードが付属していたようです。私の所持している16体でコンプリートなのかすら分かりません。
消しゴムの造形やデフォルメされたUMA達の出来は、すこぶる良いものであり、付属のカードと合わさると、消しゴムコレクターには、ぐっと惹かれるものがあります。
消しゴム単体であれば、それなりに見かける機会も多いのが特徴なのですが、完品となると本当に市場に出てこない代物へと変貌します笑
いつかこのシリーズの全貌が明らかになればなぁと思いつつ、UMAの未確認消しゴムらしく詳細は未確認のまま…というのも面白いですよね。

トップ製菓 ポケモンカードガム ミュウツー

●トップ製菓 ポケモンカードガム ミュウツー


こちらのポケモンカードは、ガムが一枚とカード2枚付きの形態で販売されておりました、ポケモンカードガムのオマケです。
画像のカードは、当たり枠のプリズムタイプシールになります。プリズムのタイプは私が知る限りでは2~3種類確認しております。プリズムによって今の所、価格は変動していないので、フルコンプリートを目指す方以外は気にする部分ではないのかもしれません。
こちらのトップ製菓のカードも年々、評価が高まってきており、プリズムシールと番号なしのカード(カード左上の図鑑ナンバリング無しのタイプは、エラーカードとも呼ばれております。)は、高額で取引されております。また、背面の色(青色と緑色)によっても価格の変動が見られる様になりました。
こちらのミュウツーも高額な部類なのですが、1番の高額カードはリザードンになります。状態にもよりますが、一万円以上の価格が付いております。発売当初は一つ60円のお菓子のオマケであったので、まさにお宝になってます。もし、帰省などで実家に帰る機会があれば押入れをのぞいてみると、思わぬ値段が付くお宝が眠っているかもしれませんよ。

遊戯王 デュエルモンスターズ エンブレム 明治 ココア レッドアイズ・ブラックドラゴン

●遊戯王 デュエルモンスターズ エンブレム 明治 ココア 真紅眼の黒竜

明治のココアにオマケとして封入されていた、エンブレムになります。
発売当時は、こちらのエンブレムが欲しくてたまりませんでした。今現在、こちらのエンブレムは集めようとしても中々市場に出てこないので、東映版遊戯王の難関アイテムのひとつです。個人的には、トップ製菓のカードやシールよりも、こちらのエンブレムの方が出にくい感じがします。
東映時代の遊戯王を象徴する「ゴースト」や「アフロディーテ」など魅力的なモンスターも数多くエンブレム化しているので、いつかはコンプリートして並べてみたいアイテムですね。

キンダージョイ キンダーサプライズ チョコエッグ

●キンダージョイ キンダーサプライズ


上海にて売られておりました、キンダージョイです。日本では残念ながら手に入れることが現状難しい食玩ですよね…。出てきた玩具はロボ系と動物系でした。日本でもう一度、カンロさんやグリコさんから発売して欲しいですね。
キンダーサプライズは、かなり収集しておりますので、別の記事にて今後少しづつご紹介します。

アスカー ダブルスナック 怪傑ライオン丸 カード

●アスカー ダブルスナック 怪傑ライオン丸
カード


アスカーから発売されておりました。怪傑ライオン丸の食玩のオマケです。
今でもこの時代の食玩の中では、比較的安く入手する事が出来ます。しかしながら、ライダーカードなどと比較して値段が安いからといって、この作品の評価に値するないわけではありませんので、そこは勘違いしないでいただきたいです。当時の颯爽としたライオン丸の立ち回りなどは、動画サイトなどで見る事が出来ますので、是非知らない方には見てもらいたい程です。野球好きな方なら大洋のシピンを思い出す方もいるのかもしれませんね。リバイバル作品も出ておりますので、そちらも合わせて是非拝見していただきたいですね。

ポケットモンスター ポケモンアニメキッズ キャラキッズ バンダイ ポケモンキッズ

●ポケモンアニメキッズ  キャラキッズ 青箱 赤箱 チラシ


こちらの商品は発売から20年以上経過しておりますが、未だに新しい弾が発売されており根強いファンの方も多くいらっしゃるポケモンキッズシリーズの食玩です。
1996年にパート1が発売されるや否や子供たちの間で大ブームを巻き起こしておりました。今振り返ってみても、私の世代では当時持っていない子供はいないのではないかと思えるほど、ポケモンキッズは本当に流行した玩具の内の一つであると思います。友人と遊ぶ時は、どの友人もそれなりの数を持ち寄って砂場やプールでポケモンごっこに興じておりました。一つ100円で安価でありながら、かわいくデフォルメされたソフビ製のフィギュアは、可愛らしくもカッコよさを秘めたフィギュア(指人形)でした。また、指にはめて遊ぶ事が出来るのも子供の心を掴む大きなポイントであったと思います。更にレアなクリア成形色のポケモンが極少数封入されており、射幸心をくすぐられ取集に熱が出る事も人気の秘訣でした。
今回ご紹介しているのはポケモンの指人形が封入されているバージョンではなく、アニメに出てくる人物(キャラクター)にスポットを当てたタイプとなっております。前述した通り、友人らとポケモンごっこをする際には、どうしてもサトシやシゲル、カスミなどのトレーナーが欲しかったですし、アニメに準じたポケモンが手に入るとごっこ遊びによりリアリティが出る為、サトシの帽子をかぶったマンキーやポケモンセンターのラッキーなどは痒い所に手が届く絶妙な商品であったと思います。また、『回復させないと!』『博士に見てもらおう!』『ロケット団と勝負だ!』などといったシーンには、他のキャラクターの指人形は必要不可欠でした。その為、こちらの指人形が発売されたときには、お菓子売り場で大変驚いたと同時に、欲しかったサトシの指人形を真っ先に探したことを覚えております。
今となって見れば、同時期に人気を二分していた【デジモン】シリーズではなく【ポケモン】シリーズでアニメの人物キャラクターの商品を発売した背景には、デジモンよりも売り上げが期待できると見込んだバンダイさんの方針だったのでしょうか。(人気もポケモンの方がデジモンより勝っていたという事なのでしょうかね…子供ながらには両方魅力的で人気があるコンテンツであったと思います。しかしながら、当時クラスの一定数の友人らは『ポケモンのパクリがデジモンだ!!』と話しているグループも確かにありましたからね…子供ながらに子供たちが決める偽物(パクリブランド)には抵抗があるといった一定層のグループが全国的にあったのかもしれません。)しかしこの数年後には、ポケモンとデジモンでは更に人気に差がついて行ってしまいます。もはや【デジモン】シリーズはポケモンと双璧をなすブランドではなくなってしまい、バンダイさんの試験的な商品に真っ先にぶち込んでいくブランドへと悪い意味で変貌してしまいました。このような事を考えると、バンダイさんの指人形シリーズにおいてアニメ登場のキャラクターや人物の指人形での立体化をポケモンシリーズで行った事は、先見の明があったということなのでしょうね。

ナガサキヤ マリオランド キーホルダー 食玩

●ナガサキヤ マリオランド キーホルダー 食玩

今回ご紹介する玩具は、スーパーマリオランドのキーフォルダーになります。ゲームボーイタイプの本体に見る角度でイラストの変わるシールが貼られているキーホルダーです。
キーホルダーはボールチェーンタイプの物が最近では殆どですが、一昔前まではこのタイプの物もよく見かけましたね。当時ゲームボーイを所持していない子供達に、ほんの少しの夢を持たせてくれた食玩なのかもしれませんね。