●ポケモンパン ポケモン チョコサンド マダム ピカチュウ のカスター&ホイップパン 第一パン
今回から少し懐かしの近年系ポケモンパンをご紹介します。
まずはこちらの「ポケモンチョコサンド」と「マダムピカチュウのカスターホイップパン」です。2つとも2015年に発売されたパンとなります。ポケモンチョコサンドはパッケージが変更されながらも今日まで発売され続けている長寿パンの1つです。一方、マダムピカチュウのパンに採用されている「カスタードとホイップ」が両方入ったスタイルのパンは珍しく、中々発売されないパンとなっております。
ホイップのみやカスタードのみのパンは、今でもちらほら発売されますが、両方が1つのパンに入っているこちらの豪華なパンも久しぶりに食べてみたいですね。
カテゴリー: ポケモンパン
●ポケモンパン ポケモン こしあんパン 第一パン
●ポケモンパン ポケモン こしあんパン 第一パン
今回はこちらの「ポケモンこしあんパン」をご紹介します。ポケモンパンシリーズの中では、比較的珍しい「あんぱん」となります。
ポケモンパンが発売されていた当初は「ニャースのあんぱん」というパンが発売されておりました。しかし、それ以降あまり「あんぱん」はポケモンパンシリーズの中でメジャーな立場のパンとは言い難い立場となっております。あんぱんは、ポケモンパンシリーズの中でも個人的にかなり美味しくてお気に入りのパンである為、もっと露出しても良いのではとも感じます。
原材料の高騰やシールの素材高騰などなど「あんぱん」を発売する為のコストは、かつてニャースのあんぱんが発売されていた時代とあまりにも異なるのでしょうね。せめて隔年でも良いのでポケモンパンのあんぱんを食べたいです。
ポケモンパン ポケモン ツナパン 第一パン
●ポケモンパン ポケモン ツナパン 第一パン
今回ご紹介のポケモンパンは、長い歴史のあるポケモンパンの中では非常に珍しい総菜パンの「ツナパン」でした。パンにツナが練りこまれているわけではなく、白いパンの中の中央部分にのみツナが入っているスタイルのパンでした。パンの味は…私は可もなく不可もなくといった感じでした。
しかしながら、こちらのパンは「ポケモンスクラップ(点数を集めることにより伝説のポケモンがもらえるキャンペーンでした)」が封入されており、毎日のようにスクラップが封入されているパンを食べられていた方からの感想は『二度と食べたくない』『食べ方を工夫しないと食べれない』など散々な意見が多かった印象です。
●ポケモンパン ポケモン いちごミルククリームパン 第一パン
●ポケモンパン ポケモン いちごミルククリームパン 第一パン
こちらのパンには前回ご紹介した、ミュウツーのアップルカスターパン同様に『ポケモンスクラップ2016』が1枚封入されておりました。
スクラップと呼ばれるジャバラ式のシールは、ゲームと連動しており、集めたシールのポイントに応じてゲーム内でアイテムや幻のポケモンが貰えました。
デコキャラシールの代わりとして、ポケモンの新作ゲームが発売される度に、ポケモンパンもこちらの様なゲームと連動したオマケを封入するパンが近年でもよく発売される様になりました。しかしながら私としては、スクラップシールなどではなく、ポケモンパンらしくデコキャラシールに特典コードなどを付けてオマケとして封入して欲しいなぁと感じております。
(老害の様な感想ですが…ポケモンパン=デコキャラシールなんですよね(笑)
ポケモンパン ポケモン アップルカスターパン たまごパン リザードン カメックス フシギバナ ミュウツー 第一パン
●ポケモンパン ポケモン アップルカスターパン たまごパン リザードン カメックス フシギバナ ミュウツー 第一パン
ニンテンドー3DSソフト「オメガルビー・サファイア」が発売された頃から、ポケモンパンにもゲームと連動したオマケがデコキャラシールとは別に封入される様になりました。
こちらのパンのシリーズには「ポケモンスクラップ」と呼ばれるシールが1枚封入されており、記載されている番号を入力して点数を集めていく仕様となっておりました。ある一定の点数を集めると、特別なポケモンを手に入れる事が出来ました。
ポケモンパン ポケモン サーナイトのねじねじリングドーナツ 第一パン
●ポケモンパン ポケモン サーナイトのねじねじリングドーナツ 第一パン
ポケモンパンでは発売以来、パン以外にドーナツも古くより発売されております。昔は横に長いタイプのパッケージに、ドーナツが2つプラトレーに入って売られておりました。今ではESGの観点からかプラトレーが廃止され、こちらの正方形のパッケージにドーナツが2つ重なって封入されているパッケージへと変更されました。
ポケモンパン ポケモン イーブイのミニ蒸しケーキ いちご 第一パン
●ポケモンパン ポケモン イーブイのミニ蒸しケーキ いちご 第一パン
今回はミニ蒸しケーキパンよりイーブイのミニ蒸しケーキをご紹介します。今現在発売されているミニ蒸しケーキにも、イーブイは3タイプのイラスト違いでパッケージに採用されております。
ミニ蒸しパンケーキは、発売されている時期の最新作に登場する御三家がパンの顔となる事が多いです。しかし近年では、ピカチュウとイーブイがこちらのパンの顔を担う事が多くなりました。
個人的に御三家のポケモンは、その世代を代表するポケモンであると思っております。その為、次の世代の御三家ポケモンが登場するまでの間は、ミニ蒸しパンケーキのパッケージの顔を飾り続けて欲しいと感じまね。
ポケモンパン ポケモン ボルケニオンのいちごジャムパン 第一パン
●ポケモンパン ポケモン ボルケニオンのいちごジャムパン 第一パン
こちらのパンは、ボルケニオンの赤い体色をイメージしてからか、可愛いらしいイチゴジャムパンとして発売されました。
パッケージには、伝説のポケモンらしく勇ましいボルケニオンが描かれているのに対し、パンの味は可愛らしいイチゴ味というギャップがまた味わい深いパンでしたね
ポケモンパン ポケモン ピカチュウのクレープ蒸しケーキ 第一パン
●ポケモンパン ポケモン ピカチュウのクレープ蒸しケーキ 第一パン
●ポケモンパンのクレープパンシリーズは、かなり古い時代より発売され続けられております。無印の頃から今に至るまで、不定期ではありますが発売され続けられているロングセラーパンの1つです。
パンは蒸しケーキの上にクレープ生地が被されており、蒸しケーキの中にクリームやジャムなどが入っているパンとなっております。。売価も昔から若干高めの価格なのですが、子供の周りでもこちらのパンはシリーズは好評で、放課後のスーパーでのパン争奪戦争では、すぐにこちらのシリーズは売り切れていた事を覚えております。毎回、クレープ生地にピカチュウのイラストが掲載されており、それがそのままパッケージイラストになっている仕様は、遊び心がありますよね。ポケモンパンの中でとても素晴らしいシリーズであると思います
ポケモンパン ポケモン ロトムのクリームスティック 第一パン
●ポケモンパン ポケモン ロトムのクリームスティック 第一パン
こちらのクリームスティックパンは、ロトムのどこをモチーフにしたのか、さっぱりわからないパンでした。しかしながら、パン自体は美味しく、2、3回購入した記憶があります。この頃はパンのパッケージ裏に点数が無く、ポケモン毎日げんきだもんキャンペーンが行われていなかった為、キャンペーンが開催される際には、パッケージ全面にキャンペーンシールなどが貼られる様になっておりましたね。