デジモン アドベンチャー 韓国 スナック

●デジモン アドベンチャー 韓国 スナック

韓国デジモン食玩シリーズの最後は、こちらの「デジモンアドベンチャーコーンスナック」をご紹介します。
こちらのスナック菓子には、デジモンのメンコが1枚オマケとして付属しておりました。オマケのメンコを所持していない為、なんともはっきりした事を書けないのですが、パッケージを見る限りでは対戦も出来たようです。
パッケージには、選ばれし子供達とそのパートナーデジモンが描かれております。日本では、明治さんより発売されておりました「明治コーンスナック ポケットモンスター」にこちらのメンコの様なオマケ(ハイパーボールチップ)が封入されているスナック菓子が、かつて発売されておりました。
韓国版のデジモンスナックと明治さんのポケモンコーンスナックの両食玩に共通して言える事は「オマケよりもパッケージの方が出現率が低くい」と言うことです。今でもオマケのデジモンメンコは、韓国でもよく見かけるそうで、ハイパーボールチップも日本のフリマサイトやオークションサイトにてよく見かけます。しかし、パッケージとなると中々お目にかかれません。この食玩のみに当てはまる事ではないのですが、お菓子を食べ終わった後の空パッケージに価値が付き、封入されていたオマケと立場が逆転する所なども食玩を収集していく上で楽しい部分です。

デジモン アドベンチャー 韓国 ガム

●デジモン アドベンチャー 韓国 ガム

今回も韓国デジモンアドベンチャー食玩の1つである「韓国版デジモンアドベンチャーガム」をご紹介します。
こちらは、透明フィルムにパッケージとオマケのメタリックミニカードがセットとなって発売されておりました。透明なフィルムからは、中にどのカードが封入されているのか分かる為、とても親切な作りであると思います。オマケのカードは、小さいながらもメタリック仕様の豪華な作りとなっております。

(パッケージ背面に中身のメタリックマニカードのデジモンが、外に見える形で封入されておりました)
こちらの食玩は、オマケのメタリックミニカードも非常に魅力的ですが、パッケージもかなり多くのバリエーションが存在しております。デジモンコレクターの方からは『メタリックミニカードよりもパッケージの方が出現率が極めて低い』とまで叫ばれている程、かなりのバリエーションがあります。中には『何故この場面を採用した…?』と思える物もありますが、眺めていてとても面白いパッケージであると思います。

デジモン アドベンチャー 韓国 キャンディ

●デジモン アドベンチャー 韓国 キャンディ

今回の韓国版デジモン食玩は、デジモンの棒付きキャンディです。
パッケージは、選ばれし子供達の一人一人をメインとしており、それぞれ「ヒカリ」を除く7人のパッケージがありました。

(選ばれし子供達全てのパッケージを製作しているなど、開発人の方々の気合の入り用が伺えます)

こちらは、何故か手の形をしているキャンディ1本とシールがオマケとして封入されている食玩でした。日本で明治さんより、かつて発売されていた「ポケパチ」に似ている食玩ですが、こちらの韓国版はシールがオマケで付いているため、ポケパチよりもお得感があります。しかし、そのオマケであるシールは、袋に直貼りになって封入されておりました。その為、シールを取り出すにはキャンディを食べ終わり、袋をきれいに破らなければなりませんでした。


(シールは左上に通し番号が振られており、中央にキャラクター、右上にキャラクター名が記載されておりました)

こちらの食玩のシールも前回のデジモンソーセージ同様に、シールの全体像が中々把握できておりません。恐らく、全28種の選ばれし子供達+パートナーデジモンで構成されているとは思います。しかし、背景色違いなどのバリエーションの存在も否定できず、まだまだ発掘していく必要のある食玩です。

デジモン アドベンチャー 韓国 ソーセージ

●デジモン アドベンチャー 韓国 ソーセージ

今回からデジモンアドベンチャー(通称:無印)の時期にお隣の国、韓国にて発売されていた食玩シリーズをご紹介します。
こちらの食玩は、ソーセージ4本と3Dチェンジングカードがオマケとして封入されておりました。
パッケージは「空とガルダモン」画はこの正面に描かれており、背面にはバードラモンが描かれております。私が所持している箱はこちらのタイプしかありません。韓国のコレクターからは『太一とグレイモンのバージョンが、当時は1番人気であった』と聞いております。おそらく全ての選ばれし子供達のイラスト箱が当時は、発売されていたと考えられます。

(オマケの3Dカードは見る角度で、イラストが変わる仕様となっておりました)

韓国版の無印期食玩は、中々全体像を把握することが困難です。私もこちらの韓国版のシリーズ収集に力を入れております。しかしながら、現物を手に入れる事は非常に難しいです。日本国内で発売された無印の食玩などとは、比較にならないレベルです。デジモンのアイテム収集のために韓国へ向かい、玩具屋さんや中古ホビーショップを巡りたいのですが、コロナが収束しない限りは行けそうにないです。どなたか韓国版のデジモングッズをお持ちの方は、ご連絡頂けると幸いです。

デジモンスナック デジモン アドベンチャー バンダイ

●デジモンスナック デジモン アドベンチャー バンダイ

今回ご紹介する食玩は、デジモンアドベンチャー(無印)放映期に発売された数ある食玩の中でもトップクラスに出来の良い食玩でした。こちらの中身は、カレー味のコーンスナックとバトルキャップ、それに貼り付けて遊ぶシールが封入されているだけのごく普通の食玩でした。しかしながらこちらの食玩は、他のデジモン関連の食玩とは異なり、箱の表面や裏面に「ゲームのルール」「ゲーム内にて使用するライフカウンター」「デジモンすごろく」など、とにかく多くの情報を詰め込んで発売されました。その為、お菓子のコーンスナックやバトルキャップは勿論、箱の側面や背面を含め、本来捨てられるはずの箱までもオマケになる仕様となっておりました。開発に携わった当時のスタッフの方々の気合も感じられますが、なによりメインターゲットの子供達にとっては、とてもお買得感を感じることが出来る食玩であったと思います。

(こちらが、デジモンスナックの展開図です。側面にはライフカウンター、背面にはルール表、その背面にはすごろくゲームがありました)

オマケのバトルキャップは、当時でも珍しく「選ばれし子供達」をメインにしたオマケでした。当時でも選ばれし子供達の立体物は「ワンダーカプセル」くらいしか展開されていなかった為、結果的にこちらのバトルキャップは、非常にレアなアイテムとなりました。バトルキャップの出来も細部のモールドなどが細かく造られており、小さいながらも非常に出来が良いです。

(バトルキャップは、背面もしっかりと作り込まれており、この金型を使用して選ばれし子供達のプラモデルを作成して欲しいくらいの出来栄えです)

今回ご紹介したデジモンスナックは、今でも箱の出現率が極めて高く、バトルキャップよりも箱の出現の方が見かける事が多いです。それだけ当時、箱を切り取り大切に保管していた子供達が多かった事が容易に想像出来ます。現在、この様な形式の食玩は中々見かけません。こちらの食玩の様に担当者様の気合の入り具合が見て取れる食玩は、後年になってもパッケージの現存率が極めて高く、当時を知る上で非常に貴重な資料となります。(ロッテさんのジョイントロボや不二家さんのバトラーの聖剣など)パッケージに少しの遊び心を持たせた食玩が今後も増えていくと、収集していく上で楽しみも増えますし、なによりも子供達が喜ぶのではないでしょうか。ただ単にパッケージに公式絵を貼り、ラインナップを書いただけの食玩よりは、この様な形式の食玩の方が子供達の受け入れ性も高いと思います。ただ、コスト面の問題が背景にあるので、単価が上がってしまうジレンマもあり、なんとも難しい問題です。

デジモンアドベンチャー02 ウェファーチョコ 森永製菓 デジモン カード入り

●デジモンアドベンチャー02 ウェファーチョコ 森永製菓 デジモン カード入り

前回は「デジモンアドベンチャー(無印)」のウェファーチョコをご紹介しましたが、今回は無印の続編である「デジモンアドベンチャー02(02)」期に発売されたウェファーチョコをご紹介します。
ウェファーチョコのパッケージは、オレンジ色と緑色の2種のパッケージが発売されました。どちらのパッケージにも主人公デジモンである「ブイモン 」とそのアーマー進化形態である「フレイドラモン」が全面に押し出されたデザインとなっておりました。
オマケのデジモンカードは、無印期のカードから通し番号が続いております。02シリーズの始まりのカード番号は“92”番のブイモンから始まる形となります。カードのデザインも無印期のカードデザインを踏襲しており、背面のデジヴァイスのイラストも「無印デジヴァイス 」から「d-3」へと変更され描かれております。

(選ばれし子供達のカードは、無印期と同じくデジモンのサポートカードのような能力が記載されております。カード背面には、d3が描かれております。)


(しっかりと幼年期のデジモンもラインナップに含まれており、ウィルス種のメタルグレイモンまでカード化されました。また、前シリーズ同様に進化カードは背景色の異なる特別カードとして収録されました。)

森永製菓さんのデジモンウェファーチョコシリーズは、こちらの02にて終了してしまいました。その為「テイマーズ」「フロンティア」両作品のウェファーチョコは、発売されませんでした。このシリーズは、アニメに登場したデジモンをほぼカード化してくれており、マイナーなデジモン達もラインナップの中に投入して発売してくれておりました。もし、このシリーズが続いていれば「テイマーズ」や「フロンティア」に登場したマイナーなデジモン達のカードが作られていた可能性が高かった事を考えると、こちらのシリーズが打ち切られた事が非常に悔やまれます。

デジモンアドベンチャー ウェファーチョコ 森永製菓 デジモン カード

●デジモンアドベンチャー ウェファーチョコ 森永製菓 デジモン カード入り

こちらの食玩は、デジモンアドベンチャー(無印)が放映されていた、1999年に森永製菓さんより発売されました。
内容は、ウェファーチョコ1枚とデジモンカードが1枚封入されておりました。価格は100円(税抜き)でした。こちらに付属されていたデジモンカードの材質は普通の紙ではなく、プラスチックでコーティングされた、しっかりしたカードでした。その為、他の紙製のカードと異なり、軽く折り曲げたり擦ったりしても、カードへの傷が付きにくかったです。

(選ばれし子供達のカードとデジモンのカードでは、背面のカードの配色が微妙に異なっております。選ばれし子供達は濃く、デジモンのカードは薄く印刷されております。)

カードにはそれぞれ通し番号が振られており、下部には「PW」「DF」数値が記載されておりました。こちらの数値の大きさで対戦が出来るバトルシステムも有していたのですが、どの様にして対戦するのかは不明です。ルールなどは当時のパッケージにも一切明記されておりませんでした。私自身、収集当時もこちらのカードで対戦をして友人らと遊んだ記憶はありません。友人らと対戦するのではなく、カードの交換を行い、交友を深めるツールでした。

(選ばれし子供達のカードは、PWとDFの数値を1ポイント上げることの出来るサポートカードの様な効果が数値の代わりに記載されておりました。)

こちらの森永さんのデジモンカードの収集をされている方も、最近では増えてきている様なのですが、現状の収集方法は「フリマサイト」「オークションサイト」に頼るしかないと思われます。理由として、こちらのカードを専門で取り扱っているお店は、私の知る限りほぼ無いです。シングル販売をしているお店など目にした事がありません。昔はリサイクルショップのカードまとめ売り袋に、よく混ざっていたのですが、近年では見かける機会がめっきり減りました。こちらのカードの収集とコンプリートをこれから目指す方は、フリマサイトをなどに頼るしか手はなさそうです。

(デジモンカードは、背景色が異なるタイプもありました。私の周りでは画像2枚目のカード達が何故か"レアカード"と呼ばれていました。この中でも特に「オメガモン」のカードはクラスでも大人気でした。)

デジモンアドベンチャー自由帳

●デジモンアドベンチャー自由帳

こちらの自由帳は、1999年に発売された初代デジモンアドベンチャー(無印期)の物になります。当時売価は1冊100円でした。
シールも9枚付いており、デジモンの簡単な解説なども記載されておりました。この頃は、ポケモンでも当然の様に同スタイルの自由帳が発売されており、こちらのデジモン自由帳と文具売り場でも熾烈な戦いを演じておりました。

デジモンtri.ショップ in 池袋P’PARCO デジモンアドベンチャー

●デジモンtri.ショップ in 池袋P’PARCO デジモンアドベンチャー

今回は、2016年の5月12日より期間限定で開催された「デジモンtri.ショップ 」にて発売、配布されたポストカードなどをご紹介します。
こちらの期間限定ショップは、開催当時パルコの階段に入店の待機列が出来るほど連日大盛況でした。特に土日休みには、長蛇の列が出来ており、整理券も配布されるなど非常に賑わっておりました。販売されていたグッズも蒔絵シールや缶バッジ、アクリルキーホルダーなど魅力的な限定tri.グッズが数多く発売されました。特にドでか缶バッジは、沢山購入されているファンの方を多く見かけました。
その中でも、とりわけ人気が高かったのは「プレミアムオルゴール」でした。1つ22000円とかなりの高額商品でしたが、2日目には既に売り切れていた記憶があります。因みに特典のポストカードは、3000円以上の購入で1枚配布されており、なくなり次第終了となっておりました。
今振り返ってみると、こちらの2016年のデジモンショップは、その後のパルコにおいてデジモンの期間限定ショップを開催する際の大きな指針になった事は、間違いないと思われます。2016年のショップの成功があったからこそ、その後のパルコにおいて、デジモンtri.限定ショップが約2年に渡り(計6回も)開催していただけたのではないかと思います。そう考えると、2016年の期間限定ショップは、デジモンファンとしても大きなイベントでしたが、商業的にも大きな意味合いがあったのかもしれません。

デジモンペンデュラム ディープセイバーズ デジタルモンスター  バンダイ

●デジモンペンデュラム ディープセイバーズ デジタルモンスター  バンダイ

こちらは、デジモンペンデュラムシリーズ第1弾の「ネイチャースピリッツ」が発売された2ヶ月後に発売された、ペンデュラムシリーズ第2弾となります。発売当時は、こちらとネイチャースピリッツを所持している子供が多かった印象があります。
当時は、放課後に公園や友人宅にてデジモンをバトルさせる事が子供達の遊びの中に自然と根付いておりました。その為「日夜バトルに勝つにはどの様にしたら良いのか?」を子供達は真剣に日夜考えていました。しかし、こちらを含むペンデュラムシリーズが発売された事によって、デジモン対戦環境は大きく変わりました。それは何故かというと『ペンデュラムは強すぎる』問題が発生した為です。ペンデュラムシリーズの発売前までの対戦では、初代デジモン同士の対戦がデフォでした。しかしペンデュラムシリーズ発売以降は、デジヴァイスシリーズやデジバトシリーズなど様々なデジモン携帯機が発売されました。その後続シリーズに対して、初代デジモンはめちゃくちゃ弱かったのです。もう本当に言葉が出ないくらい弱く、どれくらい弱かったのかと言うと「完全体がペンデュラムの成長期に負ける」事もよくある程でした。
ペンデュラムは振り子機能の搭載や新たなバトルシステムと育成システムの確立など、デジモン携帯機の歴史上でも今日までのデジモン携帯機のスタンスを確立させた記念碑的な作品であったと感じます。ただ、対戦機能のパワーバランスのみ、もう少し考えて発売して欲しかったなぁと感じます。