デジモンアドベンチャー デジモンクリップバッジ 超進化編 アマダ

●デジモンアドベンチャー デジモンクリップバッジ 超進化編 アマダ

こちらのデジモンバッジは、今でも根強い人気がある無印期のデジモングッズの1つです。
人気の理由は重厚感と大きさ、そして高級感ある精巧な造形にあると思います。
こちらのバッジは、経年劣化により金属部がくすんでしまい、中々美品で入手する事が難しいです。綺麗に保管しておくには、バッジが入っているビニールの開封は厳禁です。たまーに中古ホビーショップやリサイクルショップで見かけても、綺麗な状態のバッジに遭遇できた確率はとても低かったです。いつの日か機会があれば、ボックス単位で入手してみたいなぁと思っております。

デジタルモンスター  デジモン シールダス バンダイ

●デジタルモンスター  デジモン シールダス バンダイ

今回ご紹介するデジモンシールは、発売当初アマダさんのポケモンシール烈伝の対抗馬的存在としてバンダイさんより発売されました。
パッケージに記載されている「全151種」などの文言は、流石に今の目で見てもやりすぎ感があります。この時代の子供達は、デジモンはデジモンの良さがあり、ポケモンはポケモンの良さがある事を自然と認識しており、両コンテンツを区別していた感じがします。しかしながら、生みの親である会社の公式商品で「151種」と煽っては、子供達も『ポケモンのパクリやん』と嫌でも感じてしまいます。この当時の151という数字は、子供達にポケモンを連想させるには充分過ぎるほどの力がありました。(ただでさえデジモンはポケモンの後発ブランドであり、縮めて○○モンって呼び名になるのに…)
アマダさんは、ポケモンの他にもデジモンアドベンチャーのアニメイラストを使用したシールを当時は発売していた為、こちらの商品は公式絵を用いたダークな雰囲気のデジモンシールとして、アマダさんの物ときちんと棲み分けできていたのですが…。いかんせんバンダイさんのやる気が感じ取れない、中途半端なデジモングッズになってしまった感が否めません。
ポケモンシール烈伝があれ程までに流行った要因は、ポケモンカードやその他のポケモン紙物玩具と比較して安価で大量のシールが手に入る事とポケモン図鑑を埋めていくゲーム内の擬似的体験が出来る部分が大きかったと感じます。一方、デジモンというコンテンツには図鑑という概念がなく、より強いモンスターを「育成」し「対戦」するという概念が1番の命題でした。その為、「対戦」要素もなくただ単に公式絵をペタッと貼り付けただけのこちらのシールは、発売時から子供達に見向きもされておりませんでした。後に大量にリサイクルショップやフリマにおいて未開封でゴロゴロ発見された例を見ると、相当売れなかったのだと思います。そりゃそうだよなぁ

ポケモン ピンバッジ ポケモンセンター トウキョー

●ポケモン ピンバッジ ポケモンセンター トウキョー

こちらは、ポケモンセンタートウキョーが開店した際に合わせて発売された、ポケモンセンタートウキョーのピンバッジとなります。
今でもピンバッジはポケモンセンターにて発売されておりますが、こちらの様な紙タグのヘッダー付きでの吊り下げパッケージは、近年ではめっきり見かける機会が減りました。
コストの問題や製品管理上の問題があるのかもしれませんが、この紙製ヘッダー付きのパッケージが少しレトロで気に入っている為、何かの機会に復活してくれると嬉しいです。

ポケモンキッズ リザードン 赤箱

●ポケモンキッズ リザードン 赤箱

こちらは、今日まで続くポケモンキッズの一番最初に発売された記念すべき初代ポケモンキッズとなります。ゲームボーイを模したパッケージデザインとリザードンの公式絵を見るだけで、今でもワクワクします。
この当時は今のオープンパッケージとは異なり、クローズドパッケージ(購入して開封しなければ中身が分からない仕様)にて発売されておりました。その為、お菓子売り場では子供達が希望のポケモン欲しさにパッケージを開けて中身を確認する事案が多発し、ボロボロになったポケモンキッズを売り場でよく見かけました。
ポケモンキッズは、こちらの未開封箱やソフビ指人形単体も一部を除いて、大幅なプレ値は現状ついておりません。ポケモンキッズは比較的安価で収集が出来る環境が整っている為、これからポケモングッズを収集しようと検討されている方にもオススメのシリーズです。

遊戯王 フライングマスコット 森永製菓

● 遊戯王 フライングマスコット 森永製菓

今回はテレビ東京版遊戯王における食玩の中でも、ウエハースの次にメジャーであった「フライングマスコット」をご紹介します。
こちらは一昔前の食玩では当たり前の形式であった、上箱に「玩具」下箱に「チョコスナック」という当時ではスタンダードな形式で発売されました。(因みに未開封で保存をする場合には、チョコスナックの保存に気を配らないと画像の様な悲惨な状況になってしまいます。なるべく高温多湿を避け、冷蔵庫での保管をおすすめします。)
おまけのフライングマスコットは全12種類ありました。食玩の割に造形も良く出来ており、台座まで付属しておりました。こちらの食玩に対する森永製菓さんの気合の入り具合が見て取れます。しかしながら、マスコットも台座も無塗装である為、いまいち迫力に欠ける所があり、手に取ってじっくりと見なければ細部の造形が分かりにくい欠点がありました。無塗装ならではの重厚感が好きである層と全塗装のリアリティを求める層とで、評価が分かれる食玩であると思います。

遊戯王 ブースタークロニクル BoosterChronicle

● 遊戯王 ブースタークロニクル BoosterChronicle

こちらのパックは、過去にカードダスにて発売されていた「ブースターR1」から「ブースターR3」までのカードを再録して発売した弾となります。
特筆すべきは「デェミナイ・エルフ」
や「デビルフランケン」「天使の施し」
「メタモルポッド」などのカード達がレアリティを上げて封入された点です。特にこの頃の環境においては、デェミナイエルフやメタモルポッドなどはデッキを作成する際のキーパーツ的カードでした。また、融合デッキには「デビルフランケン」エクゾディアデッキには「天使の施し」と言った、テーマ別デッキには外せないカードも再録されました。この弾の登場により、それまで中々入手が困難であったカード達が、かなり容易に入手出来る
事になりました。特にデェミナイエルフの再録は、当時の私にとって本当に助かった記憶があります。(二頭を持つキングレックスが貴重なウルトラレア枠を潰して再録された事は当時から謎でしたが…)

遊戯王 バンダイ版とお祭り(屋台レア)の見分けについて

● 遊戯王 バンダイ版とお祭り(屋台レア)の見分けについて

今回は、バンダイ版遊戯王がかなりの人気を誇っていた際に各地で催されていたお祭りの屋台にて、主にクジの景品として販売されていた通称「屋台版」をご紹介します。
こちらに2枚のアックスレイダーのカードがありますが、1枚はバンダイ版で、もう1枚は屋台版になります。お分かりでしょうか?実はこの画像の左側が屋台版となります。屋台版の特徴は、印刷が不鮮明である事とカードの枠の灰色がバンダイ製より若干薄いです。当時は今よりも高性能な印刷機などあるわけないので、頑張ってカラーコピーをしても、現代の様に鮮明にはコピー出来ませんでした。その為、上記の様にバンダイ製のカードと並べてよく見ると区別出来ます。また、こちらの屋台版には箔押しのレアカードも存在しております。レアカードはホロカードの背景が金色に箔押しされている為、一目で屋台版であると認識できる様になっております。

遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.6

●遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.6

こちらのVol.6は、1999年に発売された遊戯王の第6弾のパックとなります。
封入カードは「クリッター」「黒き森のウィッチ」「神の宣告」など、数多くのデュエリストに愛用されたカードが沢山収録されておりました。
発売当時の子供達が狙っていたのは「千年竜」や「グレートモス」のシークレットレアであったと思います。現に私も、それらのカード目当てでこちらのパックを購入しておりました。しかしながらこれらのカードは、中々当時の対戦環境では場に出しにくく、カード自体も揃える事が子供には困難であった為、他のパックが併売されていた際には、進んでこちらのパックに手を出すことはありませんでした。総じてこちらの弾は、あまり子供達には人気がなかったと印象です。

ポケモンパン ポケモン ピカチュウのクレープ蒸しケーキ  第一パン

●ポケモンパン ポケモン ピカチュウのクレープ蒸しケーキ  第一パン

●ポケモンパンのクレープパンシリーズは、かなり古い時代より発売され続けられております。無印の頃から今に至るまで、不定期ではありますが発売され続けられているロングセラーパンの1つです。
パンは蒸しケーキの上にクレープ生地が被されており、蒸しケーキの中にクリームやジャムなどが入っているパンとなっております。。売価も昔から若干高めの価格なのですが、子供の周りでもこちらのパンはシリーズは好評で、放課後のスーパーでのパン争奪戦争では、すぐにこちらのシリーズは売り切れていた事を覚えております。毎回、クレープ生地にピカチュウのイラストが掲載されており、それがそのままパッケージイラストになっている仕様は、遊び心がありますよね。ポケモンパンの中でとても素晴らしいシリーズであると思います

ポケモンパン ポケモン  ロトムのクリームスティック 第一パン

●ポケモンパン ポケモン  ロトムのクリームスティック 第一パン

こちらのクリームスティックパンは、ロトムのどこをモチーフにしたのか、さっぱりわからないパンでした。しかしながら、パン自体は美味しく、2、3回購入した記憶があります。この頃はパンのパッケージ裏に点数が無く、ポケモン毎日げんきだもんキャンペーンが行われていなかった為、キャンペーンが開催される際には、パッケージ全面にキャンペーンシールなどが貼られる様になっておりましたね。